
遺産相続を放棄したら、次の相続順位のひとに相続権がいくんですよね?
遺産相続を放棄したら、次の相続順位のひとに相続権がいくんですよね?
- はじめてのままり
コメント

ママリ
次の順位にはいかないですよ。
妻が亡くなって旦那さんと子供で分ける場合、旦那さんが放棄をすれば子供だけでわけます。
親が亡くなって3人兄弟で長男が放棄した場合、次男と三男で分けます。
例えば長男の息子に相続権がいったり、叔父や叔母に相続権がいくことはないです。
基本的には誰が分けるかは決まっていて、その人たちが放棄をすれば残った人でわけます。
誰が分けるか決まっているその人が他界している場合は次の順位の人たちでわけます。
はじめてのままり
そうなんですね!くわしくありがとうございます!
わたしの疎遠だった父がなくなりわたしたち子供は放棄するんですが、父のきょうだいにつぎは相続権の知らせがいくのかとおもいました
ママリ
その場合はお父さんの兄弟まで連絡がいきます。
兄弟が相続すると言ったらもらえます。
ママリ
簡単に言って相続の順番は、0.配偶者
1.子供
2.親
3.兄弟 なので、第三順位の兄弟まで全員が放棄しないと放棄ではないです。
例えば第一順位の子供の中で1人だけ放棄をするなら残りの子供(と配偶者)で分けますが、第一順位の子供が全員放棄したなら、第二順位の親に権利がいき親も放棄したなら、第三順位の兄弟に権利が渡ります。
ママリ
お子さんが放棄しても、どこか別の場所からお父さんの兄弟に連絡はないので、放棄したお子さんが伝えない限りは兄弟はわからないと思います。
ですが、お父さんの遺言がないなら放棄したお金をどうするか、借金があるなら兄弟にも連絡した方が良いですし、借金がないなら後から権利があると揉められても面倒なので、放棄する際に財産を国に返すのか、もしくはどこかに寄付するのか、お父さんの兄弟も含めて話し合うのが良いとは思います。
はじめてのままり
そうですか、、
父は昔から借金などがあったので兄弟も知ってます
ただ、そこで兄弟が相続するといっても私達が放棄してたらかかわなくてもいいんですよね?
ママリ
遺産がどれぐらいある(プラスもマイナスも)かだけ伝えて、自分たちは放棄していることを伝えれば、後は兄弟に任せて関わらなければ良いと思います。
明らかに借金しかないならまだ全員が放棄すれば良い話で気楽なものですが、
中途半端に貰えるものがあると隠してるんじゃないかとか、
悪いケースだと兄弟の配偶者が出てきたり、汚い本性を見せられたりしてうんざりするので、はっきりと伝えて関係を断つ方が良いですよ☺️