
コメント

うーたん
保育園に預けなくていい環境であれば預けず育児してみては?
私は経済的に4か月で預けました。でも、後悔はしてませんよ(^^)私も子どもも良かったと思ってます!

ぐりグラ
2ヶ月で預かってくれるところは少ないかなと思います💡だいたいが、3ヶ月からというところが多いかなと思います💡
お母さん様の体調が心配です💦
無理しなければいけないのはわかりますが、母体も産後で大変かと思います💦
また、2人育児…思ってたよりしんどいです💦
-
yukiy
そうなんですね!私が住んでるところは2ヶ月か1歳の保育園がほとんどで💦
2人育児やっぱり大変ですよね。近くに頼る人もいない&保育園激戦区なので、0歳児で入れるなら、、、と思ってしまって。。- 1月19日

はじめてのママリ🔰
私は上の子が4ヶ月くらいから預けて働きましたが、
人見知りなどが始まる前だったので、スムーズには預けられましたね
-
yukiy
4ヶ月だとまだ人見知りしないですもんね(*^^*)保育園の先生も、1歳で預けるよりは人見知りしないとそう言ってました!!
- 1月19日

えだまめ
私も保育園悩んでいます💦
今から区役所で保育園のこと
聞いてきます(´._.`)
母親はもう少し大きくなってからの
ほうがいいんじゃない?とは言われました💦
でも家計が少しアップアップなので
働きにでなきゃと、、
-
yukiy
うちもです。。周りからは早すぎると言われ、、、しかし保育園激戦区なので、なるべく0歳児で入れるなら入れた方がいいと区役所から言われ。。。会社からはいつ戻るのかプレッシャーかけられて。。悩みますよね(>_<)
- 1月19日
-
えだまめ
早すぎると言われても困りますよね😥
悩んで悩んでの答えですし😭
激戦区なら余計大変だと思います!
会社からのプレッシャーも
嫌ですよね⚡︎- 1月19日
-
yukiy
そうなんです。まさに悩んで悩んでの最中で。。まだ時間が少しだけあるので、悩んでみます!
- 1月20日

makko
私も4月入園の申し込みをしました!一人目は7ヶ月、二人目は4ヶ月で保育園に入りました(両方育休取りました)。そして今三人目は一旦退職して、育休などをとってない状態なので、0歳じゃないとほぼ入れないと言われたので、本当はもう少し一緒に居たいと思いましたが、いざ入れたいときに入れないのは困ると思い決意しました!上の二人も早く入れたことで後悔は何もなかったですし、すんなり馴染めてましたよ~(*^^*)
-
yukiy
後悔しなかったんですね!!!やはり早い方がすんなり馴染むんですね。そこはかなりメリットですよね。みなさんの意見を聞くとメリット多いような✨ありがとうございます!
- 1月20日
yukiy
四ヶ月で預けられたらんですね!!後悔されてないの素晴らしいです(*^^*)