
3歳の子供が斜視の検査を受ける予定です。眼科で検査したいが、怖い先生で不安。こども病院で眠らせる検査を勧められています。眠らせることに不安があり、情報を知りたいです。
眼科で眠らせて検査をした事ある方いますか?
お子様が斜視の方いますか?
3歳になったので斜視の検査をする事になったのですが
小児科から紹介された近所の眼科が
めちゃくちゃ怖い先生で
検査すら出来ないわ、この子。無理無理と言われ
こども病院を紹介されました。
初めての眼科なので眩しい眩しいと言い
息子は見つめることごできず
イライラされてしまいました。
この子目の病気あるよ、そのせいで斜視と
不安になる事だけ言われました。
こども病院で眠らせて検査をするように言われたのですが、
どのような検査なのか
眠らせると聞いて少し不安です。
何か知ってる事があれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ご質問の回答とは違いますが、その先生何なのでしょうね。子供が不慣れな検査、特に目の検査なんて嫌がるし怖がるに決まっています。
眼科医である以上、何かしら工夫する努力くらいしてほしいものです。
歯科医の現場などを見習って欲しいですね💦
私の娘は生後半年頃に目の異変に気付き、検査をしたところ間欠性外斜視でした。(たまに焦点が合っていない)
生後半年から定期検査しているので、3歳後半の今では検査技師さんと2人で検査室に行きます。
でも同じくらいの子で最近検査を始めた子にとっては、そう簡単に行かないのが現実だと思います💦
私の通う病院は関東では大変有名な眼科病棟ですが、暴れ回る子に眠剤などを使う話は聞いた事がないです💦
他に病院があればいいのですが。。
ご質問の回答ではなく申し訳ございません🙇♀️

ままりーの
その先生、ひどいですね。
斜視ではないですが、0歳の時からこども病院の眼科に通ってても簡単ではないです。3歳だとなおさら色々わかってきてるから、うまくいかない事も多いのに…💦
瞳孔開いて行う検査を年に1.2回やっていて、動くと検査ができないので、ちゃんと静止して機械を見なきゃいけないのですが…うまくいかなくて眠らせてやった事が2回ほどあります。
息子の通うこども病院ではシロップか座薬か選べて、シロップでやりましたが、効きづらいのかちゃんと飲めてないのか…1回目はまったく効かずに断念。2回目はどうにか寝てくれたけど眠りが浅くて検査のタイミングで起きちゃって、看護師さんに抑えてもらいながら検査した記憶があります💦
次眠剤使うなら、座薬にしようと思いました。
一応注意事項として、眠剤使うと起きた時にぼーっとしてたりするので、覚醒してから帰ること。覚醒してから飲み物を少しずつ飲ませてみること(ちゃんとごっくんが出来るかどうかの確認のため)を言われました。
-
はじめてのママリ🔰
膝の上にはちゃんといてくれたのですが、眩しい眩しいと何度も顔を背けてしまって😣
一応小児眼科専門の所だったんですけど…💦
3歳で眠剤って効くのかな?と不安です😣早起きして公園でも連れてくかな、などいろいろ悩んでます💦
ただやっぱり眠剤と聞くと何となく不安要素があり、起きるまでかなり不安になってしまいそうです💦- 3月24日
-
ままりーの
いやーどんな状況であれ、言葉は選んで欲しいです😭💦
年齢や体重で飲む量が決まると思うので、3歳だから効かない…はないのかなーと思いますが、息子は効きが悪かったからそんなに強くない薬なのかなーとも思います。
早起きして公園いいですね!あとベビーカーあると良いです。ベビーカーをブランケットで覆って暗くして、ひたすら病院の外歩き回りました😂車に乗せたらいいよーって看護師さんに言われたんですが、いつだったかチャイルドシートから下ろすタイミングで失敗して起きてしまったことがあったので💦
わかります、なんとなーく不安ですよね😭💦- 3月24日
はじめてのママリ🔰
小児眼科専門らしいのですが…
目の病気による斜視ってなんだろうって思いながらも、不安すぎて調べてません。
とりあえず安心のためにも、こども病院へいく予定です。
暴れてはないのですが、見つめれず眩しい眩しいと言って顔を何度も背けてしまって…💦
膝の上にはちゃんといてくれたんですけど…😣
斜視があるからか、上の子よりも眩しいと感じるのもあるようで💦
こども病院ならきっと検査もいろいろ工夫されてると思うのですが😣