※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精後の痛みや排卵痛について質問です。クロミッド以外の方法で卵胞を育てた場合、排卵はどうなるでしょうか?

昨日の午前11時頃に人工授精をしてその後hcgを打ってきました!
今回は左の卵胞が育っていて19.8ミリでした。
家に着いた12時頃左の下腹部の張りと腰痛があり人工授精後の痛みかhcgを打ったからかな?と思っていたんですが…
まだ排卵痛がなくもしかしたら昨日の張りと痛みは排卵だったのかな?と🫣
人工授精したすぐ後に排卵する時ももちろんありますよね🤔?
またクロミッドだと卵胞が大きめで排卵する事が多いと聞きますがレトロゾールやfsh注射で卵胞育てた場合はどうなのでしょうか?
お教えいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

もう排卵しそうな卵胞だったら、注射しててもすぐに排卵するって説明ありました😆
レトロゾールは自然の排卵と変わらないので、20mm前後で排卵します🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    そうなんですね!!排卵してたらいいなー🥺
    先生とかだと排卵しそうな卵胞とか分かったりするんですよね🥺?私の行ってる病院あまり説明とかないのでよくわからず🥺😂

    レトロゾールは20ミリ前後での排卵なんですね🤔
    勉強になりました、ありがとうございます🥺

    • 3月24日