
皆さんは、家を買う時の条件って何ですか🥺?どこにどんな物件があったら…
皆さんは、家を買う時の条件って何ですか🥺?
どこにどんな物件があったら買いたい!ってなりますか🥺?
今物件をいくつか見ていて、是非皆さんの考えを参考にさせてきただきたいです✨💜
- ちゅん🖤(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が歩ける距離に学校がある!
これは譲れないですね🧐

カフェラテ
近くにスーパー、幼稚園があるかどうかで決めます💡
買う時に、ピンと来た場所を選びましたが良く考えたらその時は幼稚園の事考えてなかったです😣
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
スーパーは大事ですよね!
スーパーの近さは徒歩圏内ですか?それとも車で数分なら問題なしですか!?- 3月24日
-
カフェラテ
徒歩だと1番近くで15分で次のスーパーは商業施設の中にあって約30分です!私は運転出来ないので行くとしたら徒歩か1時間に1本のバスになります💦
車だと数分なので問題ないと思います☺️- 3月24日
-
ちゅん🖤
商業施設が30分以内にあるなら、全然困らなそうですね!
子ども連れての徒歩30分は中々ですが😂
ありがとうございました✨- 3月25日

ままり
徒歩圏内に幼稚園や学校、スーパー、公園
家の前の道路が狭すぎない
日当たり
は気にしました!😊
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
私も全く同じです🥺
自分の条件に合う物件がいくつかあるとしたら、次に重要視する事ってなんですか😂?- 3月24日

ママリ
建物の価値がなくなった時にも土地として売れそうな周辺環境。
職場にバイクで通える範囲。
ハザードマップで問題が無い。
小中学校まで遠くない。
スーパーが近い。
駅近では無くても、バスが豊富。坂道がなく電動自転車使いやすい。
この辺りを条件にしてました!実際住んでみても、上記は妥協しなくて良かったと思いました✨
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
そんな条件のいい物件が見つかったのですね🥺✨
ハザードマップは私も気にしてるのですが、住んでる地域が海も山もあってどれも当てはまらないと値段爆上がりで諦めです🥹
ハザードマップはどこまでなら許容範囲だなとかありますか??- 3月24日
-
ママリ
駅近じゃないのでなんとか見つかりました✨駅近だとやはり値段爆上がりで…駅近は諦めました!
多摩川がある地域の市なのですが、同じ市内の半分ぐらいはハザードマップかかってます。川の近くののどかな雰囲気が大好きだし、やはりハザードかかっている地域は少し安くて、真っ赤じゃなければ良いかもとすごく迷いました!
ただ、数年前の氾濫で多摩川近くの友達がすごく不安だった話を聞いて、その時友達は賃貸でしたがこれが持ち家だったら…と言ってました💦
それを聞いて、大雨や台風の度に大なり小なり不安を感じるのはストレスだなと思い、ハザードが全く無い所にしました💦
堤防も建てているし、ハザード真っ赤じゃなければきっと大丈夫だとは思うのですが…!!- 3月24日
-
ちゅん🖤
駅近ほんと高いですよね😂
でも駅近だと電車の音気になるし、車があれば駅遠くても許容範囲ですよね✨
確かに川が氾濫した時家がどうなるか心配で仕方ないですね😵💫
私の地域はハザードマップが全くないところがほぼなくて、現在住んでるところも黄色になってますが今の所大丈夫そうなので、黄色だったらまだ良いかと思ってるところです😂- 3月25日

はじめてのママリ🔰
日当たり
南向き角地
ハザードマップで安全
歩いてスーパー薬局がある
保育園小中高が近い
できれば1棟現場
駐車場2台
リビングの窓から出られる広めの庭
上記を希望して探しました✨
車通勤のため駅近は諦めましたが上記を全てクリアした物件を見つけ購入しました☺️
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
素敵な物件が見つかったのですね🥺🧡
ちなみに物件探しにどのくらいの期間かかりましたか??- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
本格的に探し出したのは2ヶ月くらいです😊
- 3月25日
-
ちゅん🖤
2ヶ月でそんな素敵な物件がみつかったんですね😳✨
物件の内見は何箇所くらい行きましたか??
不動産は一箇所ですか??- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
元々私は注文希望で上記のような土地を探してて、並行して夫が建売を探していて、、田舎で駅近じゃないのに土地が高い地域でなかなか予算内の土地が見つけられない時に夫がネットで今の家を探してきて、すぐ内覧→購入に至りました☺️不動産屋さんに探してもらったわけではないのと、内覧は今までに3箇所ほどしかしていません😮
- 3月25日
-
ちゅん🖤
なるほど!
その物件はきっと運命だったんですね🥺✨
ありがとうございました✨- 3月25日

まーちょこ
家を2回購入したことがあります。
1回目は間取り広さと、価格を重視して、駅距離を捨てたため大後悔しました💦
その反省をいかし、
に2回目は、
駅距離7分以内&住みたい駅は絶対に譲らないと決めてました。
結局駅5分の場所で建売を購入しましたが、
逆にいうと、駅距離以外全て諦めました😅
狭いし、価格は高いし、ローコスト住宅、3階建、家の前の道路狭いし、交通量多いです。
でも、駅近ということで、
5分以内にスーパー、病院、ホームセンター、飲食店、公園、薬局、無印良品やユニクロなど、コンビニも全て揃ってるので、めちゃくちゃ便利です。
うちは車もないし、持つ予定もないので、立地優先にして良かったとは思ってます。
優先順位
1.立地
2.ハザードマップ
3.価格
でした。
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
車がないと駅近は重要ですよね!
私も駅近がいいなと思っていましたが、そうすると値段が上がるのでバス停が近い所で探してます😂
私も今気になる物件に3階建てがあって悩んでます😵💫
実際に3階建てに住んでみてどうですか??
メリットデメリットなど教えていただけると助かります🥺- 3月25日
-
まーちょこ
メリットは、狭い土地でもそれなりの平米数になる
2階建より3階建の方が建築基準が厳しい
これは、考え方は人それぞれでしょうが、
リビング階段のため、子供が反抗期とかで親とあまりはなさなくなったとしても、必ずリビングを通らないと部屋に行けないため、生存確認や、どんな友人が来てるかは把握できる。
デメリットは、
老後は住めないと思ってます。
なので、老後はマンションに引っ越すつもりです。- 3月26日
-
ちゅん🖤
確かに老後や怪我などした時は大変ですよね😂
親も呼べない気がします😵💫
でもメリットの方が多そうですね✨
もう少し検討してみます!
ありがとうございました✊🏼- 3月28日
-
まーちょこ
あ、あと、
うちは、外に干すのは0で、全て浴室乾燥か洗濯乾燥なのですが、
洗濯機が1Fで、干す場所が3Fだとしたら、相当大変だと思います💦- 3月28日
-
ちゅん🖤
一応2階と3階にバルコニーあるところなのですが、3階の方が陽当たりが良いから3階に干したいなと思ってました😂
やっぱり大変ですよね😵💫😵💫- 3月31日

はじめてのママリ🔰
必須項目
★駅徒歩20分以内ぐらい(電車通勤なので近くが良い)
★駐車場2台以上(バスとかは少ないので車必須)
★スーパー、病院などが近くにある
★治安が良い。学区が荒れてない。
★ハザード引っかかっていない
★家周辺の道が細すぎない(運転できる自信がない)
★新幹線や高速道路の横じゃない。(小学校の頃、友達の家に遊びに行ったら新幹線の真横で通るたびにめちゃくちゃ揺れてたから)
できれば
★水回り、リビングは1階
★収納多い
★日当たり良好
★吹き抜けはないか、小さめ
★オール電化よりガスも欲しい
★外観が好み(洋風の可愛い雰囲気が好み。ただし、やり過ぎなのは✗)
全部の条件は予算面で無理なので、妥協しないと見つからないかなと思ってます。優先度的には、立地>価格(出せる範囲内で)>間取り>外観
って感じです
-
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
やはり立地は大事ですよね!
私もリビング1階派なのですが、今のお家って2階リビングが多いんですね😳
友達に2階リビングはもう嫌って言ってて、立地も良いし実家も近いからいいなと思ってる所があるのですが、そこが2階リビングなので少し悩んでます😂- 3月25日
ちゅん🖤
ありがとうございます✨
歩ける距離に学校があるのは大事ですよね!
もしいい物件がいつくかあるとしたら次に求める条件って何かありますか😂?