
認知なしで産むのって正直きついですか?
認知なしで産むのって正直きついですか?
- のん(妊娠27週目)
コメント

ちなつ
実家や親戚も頼れるし、自分も仕事してるので金銭面では特に不自由してないです🤔

ネコさん
友達が未婚認知なし養育費慰謝料なしで産んでますが、実家暮らしですし、正社員で働いているので、実家にいる間にお金沢山貯めるーって言ってました!
-
のん
ありがとうございます!!
- 3月24日

ママリ
皆さん仰られてる通り状況によりますね。
…でも、将来戸籍謄本の父親欄が空欄になっていたら、『?』となり、会ってみたいとか、どんな人なのかとか、めちゃくちゃ謎で気になると思います。

てんてんどんどん
会社の同僚に認知無しの方いますよ‼︎‼︎
相手の方がどうしようもない野郎なら認知なんてしてもらわない方がマシな場合もあります。
友人はDVなどされて離婚しましたが、父親の欄を消したい。今すぐ○んで欲しいと思っている人もいます。
認知されたからと言って何かなる事は養育費。でも養育費を払ってくれない野郎なら認知は必要無いですよね💦
のん
年齢的に年収300もまだ言ってないんですがきついですかね、、、?
ちなつ
私もそのくらいですが、すごい贅沢とかは出来ないけど娘も2人暮らし、普通に遊んだり服やおもちゃ買ったりは出来てます。
ただ地域によって家賃、光熱費などの出費額異なると思うので一概には言えませんが…🥲