※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
妊娠・出産

36週妊娠中、2歳4ヶ月の上の子との入院前のバイバイ方法について相談。長期で離れるので、しっかり伝えるべきか迷っている。他の方のエピソードが知りたい。

上の子がいる方へ。入院時どうやってバイバイしましたか?🥲

36週2人目妊娠中です。
上の子はもうすぐ2歳4ヶ月になります👧🏻
もうじき私の出産が目前に迫っていますが、入院前に子どもとどういう風に離れるか迷っています🥲

いつもの短時間のお出かけだと、私がいなくなるのを察するとギャンギャン泣いて大変なので、他の人に気を逸らしてもらってサラッと出ていきます。
今回は長期になるので、しっかりママが長い間いなくなることを伝えた方がいいのか、、
言葉はちゃんと通じるから伝えた方がいいよな〜という風にも思っています🥲

夜寝てる間に、、なんてこともあるかもしれませんが、まだ逆子のため予定帝王切開で日中の間にバイバイの可能性が高いです。


まとまりのない文章ですが、みなさんの入院時はどうでしたか?
特に上の子が2歳〜3歳くらいだった方のエピソードだととっても参考になります!!

コメント

***

上の子がちょうど2歳のときに下の子出産でした🌼
毎晩寝る前に、もうすぐ赤ちゃん生まれるからママちょっとだけ入院してくるね。ちゃんと帰ってくるからお利口しててね😊って伝えてました‼︎
入院当日は私が出かけると泣くので、先に父と母に娘をお出かけに連れて行ってもらいました🎀行ってらっしゃーいってこちらが娘を見送ってバイバイでした🌈

はじめてのママリ🔰

2人目のときは夜間で、寝てる娘を無理やり実家に預けたし、陣痛が痛くてバイバイどころじゃなかったです😂

3人目のときは計画分娩で予定入院日に入院したので「ママがいない間はパパの言うこと聞いて待っててね」ときちんと伝えました。本人たちはポカーンとしてましたが、、分かっているものの離れるのが寂しくて私がうるうるしてしまいました😭😭

✩ひぃ✩

2人目出産の時に、長女が2歳半でした😌
離れると泣いたりいつもしてたし抱っこ好きで不安でしたが、陣痛がきた時「ママお腹痛くなってきたから、赤ちゃん産んでくるね!」と言ったら、お腹大きい姿をずっと見てきたからか案外すんなりと行ってらっしゃい👋って出来ましたよ☺️
入院中は泣かれたりしないよう、あえて電話しませんでした💦

えむえむ

事前に何度も伝えてました。
安心してくれるように、帰ってくるからねって、頑張ろうねって伝えてました。

会えない期間はビデオ通話でニコニコしてくれてました。
それまであまり離れる時間なかった息子ですが、その時は理解したのかいい子でした☺️

deleted user

毎回34週から切迫で入院してそのまま36週で出産してるので、約1ヶ月ほど上の子と離れた生活をしてます😂

うちは幸い私がいなくても平気なタイプなようで、2人目のときは夜お腹の張りで受診して(子供は寝てたので起こして連れて行きました)、そこで入院になったのであまりよく分かってないまま離れた生活になりました。その頃はまだ面会ができたのでたまに会ってましたが、旦那や義母と面会に来ても早く帰ろ!と言ってました。帰る時には、ママちゃんとねんねしててね〜👋🏻と言いながら帰って行くので悲しむどころかむしろ笑わされました🤣2歳1ヶ月の頃です!

3人目のときは、今回もそろそろ入院だろうなぁと思いながら検診に行ってて、上の子にもママもうすぐ入院になるから!という話はしてました。実際入院になってからは上の子と旦那は自宅、下の子は義実家にいたりでいろいろ動いてましたが、2人とも元気そうで泣くこともなく過ごせてたそうです。このときは上が4歳、下が2歳でした。


私自身も2歳下に妹がいるんですが、私はママがいないと絶対ダメなタイプだったらしく、入院のことはあえて隠してたとききました。父は仕事だったので昼間は主に祖父母もいたんですが、面会も連れて行くと帰りたくなくて絶対泣くから行かないようにしてたらしいです。最終的に父が連れて行ってしまって帰るのが大変だったと聞きました(笑)でも、今ではそんな話覚えてもないので、悲しかった気持ちも全くないです!

🍼🌈(26)

めちゃくちゃ元気にバイバイしました🤍
行ってくるねー!頑張ってくるねー!ちゃんと帰ってくるからね!って伝えました😊

ママリ

娘が2歳10ヶ月のときに下の子お産でしたが、
予定日の何日も前から、毎日のようにママは病院にお泊まりするんだよということを伝えて、当時にはしっかり、必ず帰ってくるからねと抱きしてめバイバイしました🥲
もちろんギャン泣きでしたが、知らず知らずいなくなって不安にさせる方が嫌だったので🥲

その後は、入院5泊6日分のお手紙を予め用意しておいて、主人に1日1枚読むように伝えておきました✉
「○○ちゃんが大好きだよ、あと何日で帰るよ、すぐそばにいるよ」などを書いて、毎日手紙を開けるのを楽しみにしてたそうです🥰
あと何日で帰ってくるというのをより理解してほしくて、
シール貼りも作りました💡
6日分の大きな丸を書いて、1日1枚貼ってもらうというものです。シールが全部溜まったら、ママが帰ってくるんだよ!とこれも何日も前から教えて、
あと1枚だよ!ワクワクしていたそうです☺️
自分も子供もたった数日離れるだけでもかなり寂しいし不安だと思いますが、再会したときの愛おしさもまた醍醐味です︎‪💞
元気な赤ちゃん産んでくださいね!!!💪🏻🤍❤

メル

私の知り合いのところのお子さんが、下のお子さん産まれるときに、ずっと家で泣いてて、パパがどうしたのか聞いたら「今日から○○ちゃんのママじゃなくなるんでしょ?」と言ったそうです。
パパが、「ちがうよー。赤ちゃん生まれてもずっと○○ちゃんのママだよ」と伝えると、すっと泣き止み笑顔に戻ったそうです。

ママと離れることは、理由がわかっていたとしても悲しいことだとは思いますが、
何もわからないまま離れちゃう方が、帰ってこないとわかった時点での絶望感は大きいと思います。

なので、私は、お腹大きくなってきてからは、よくお腹見せながら、お話ししています。(今は、ママが寝るときもいなくなることピンときてない感じですが😅笑 最後まで伝わらなかったとしても、ちゃんと伝えてあげたいなーと思っています。)

R4

3人目から帝王切開でした!

陣痛こず、41wで検診に行って、明日から入院して促進剤いれましょうになったので、
旦那も一緒に病院に行きうまれてからバイバイしました😁

コロナ禍ではなかったのでずっと病院にいられました〜

4人目も同じ感じでした👌コロナ禍でしたが、面会OKだったので!