※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝言や寝返りをしているため、親は寝不足で、赤ちゃんは静かに寝ているのか心配です。

現在9ヶ月ですが生まれてからずっと、夜中1、2時間おきに、寝言(長時間)や寝返りをして、静かに朝まで寝たことがありません。

まとまって朝まで寝る赤ちゃんは、静かに寝ているのでしょうか?

本人的には寝ているのかもしれませんが、親は起きてしまい、授乳したりトントンしたり9ヶ月間ずっと寝不足です

コメント

はじめてのママリ🔰

朝まで寝てた息子は、静かでした。
生存確認でこちらが起きてしまう程でした😂
ですが、2〜3歳でも寝言を言う日もありますが、様子見で何もしません。
寝言で、イヤイヤ、癇癪みたいなのになったら、座ることもあるためトントンとか抱っこすることはあります😅

  • ゆ

    コメントありがとうございます‼️

    お腹すいてたら…と思いなんとなく授乳しているんですが、よけい覚醒させてしまっています🤣

    しっかり3回食になれば、トントンか様子見でもいいのかなと😥

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝ない子はほんとに寝なくて、断乳しても、3歳くらいに、なっても朝まで夜通し寝ない😵‍💫というお子さんもいらっしゃるようなので…
    こればっかしは、また成長で月日が経つと変わるかもしれないし、まだかもしれないですね😭

    • 3月27日
ぴよママ

わかります!
うちのこも1歳になりますが未だに朝まで静かに寝たことありません🤣
寝言泣き、寝返り、ハイハイと好き放題でほんと本人は寝てるつもりでも親は起きて対応しないとだから大変ですよね😭
寝る力がもう少し育てばぐっすり寝てくれると信じて過ごしてます!
質問の回答になっておらず申し訳ないのですが、とても共感したので思わずコメントしてしまいした。
お互い頑張りましょう🥺🫡

  • ゆ


    コメントありがとうございます‼️

    同じかたがいて心強いです😭
    たしかに寝る力が育つまでの辛抱ですよね😭
    きっと今日も何回も起きるけど、頑張りましょう😂😂

    • 3月27日