※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
お出かけ

地域性があるかな?と思い、ご相談です!生後6ヶ月👶を連れて、熊本の義実…

地域性があるかな?と思い、ご相談です!

生後6ヶ月👶を連れて、
熊本の義実家へ日帰りで帰省する予定です。
これがはじめての帰省となります。

出産の際、義実家や親戚からお祝いをいただいてまして、
内祝いはきちんとしたのですが、
対面での挨拶がはじめての親戚にはお土産のお菓子以外で
何か渡したり準備したほうがいいのでしょうか?

お祝い事について、熊本では割と盛大にすると聞いたのと、
お宮参りの時に(👶の着物👘の準備、食事の事など諸々…)
ちょっと揉めたので、義実家に対しては構えてしまってます。

また、熊本でなくても
はじめての帰省はこうしたら良いよーという事があれば
ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

手土産と言葉でお礼するだけでいいと思います😌

はじめてのママリ🔰

内祝いはきちんと返されているなら、ちょっとした手土産とお礼の挨拶で充分かと思いますよ。

あきんこ

お隣の県の鹿児島住みです🙋‍♀️

田舎だからか九州だからか、、ネット調べるとでてきますが、九州は昔ながらの亭主関白やら男尊女卑やらの空気感がいまでも残っているところがおおく、慣習を大切にしている地域が多いようです。

わたしの嫁いだ土地は鹿児島の田舎の農村部なので、初対面時、わたし個人ではなく「嫁」として。
息子の連れてきた奥さんはどんな子だろう?っていうより、「嫁として適正か?」みたいな。
そんなふうに見られていると感じました😅

赤ちゃん抱えて義実家への挨拶はほとほとしんどいですが、、数年はいい嫁キャンペーンだと思って……。頑張ってください😭🫶

手土産のみでよいと思います!が、+‪α‬でベビーと息子の写真でもプリントして、簡単なフレームにいれてプレゼントするとかでも、喜んでもらえると思いますよ!それなら予算も低いし!

家族の内側に入れたら、とてもとても大切にしてくれると思います☺️
応援してます!

  • あきんこ

    あきんこ

    あ、写真は義実家へです!親戚のひとたちには手土産のみでいいと思います!
    ひいばあちゃんがいるのなら、ひいばあちゃんちにも写真でいいかも😭
    写真、安くて万能です…。

    • 3月24日
  • えりか

    えりか

    お写真いいですね!
    お土産+αで、気持ちが伝わる気がします😊✨
    こまめな連絡が煩わしいので『みてね』を義実家と実家に共有してます笑
    写りが良いものを選んでみます♬👶

    • 3月24日
えりか

みなさん、ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません😭

あきんこさんのおっしゃるとおり、九州はまだまだ昔ながらの風習が残ってますよね☹️
義実家もまさしく、です。
嫁としてどうかチェックされてる…ていうのは恐ろしいですが、その通りだと思います😭
訳あって結婚式披露宴ができてないので尚更…🫠
ああ、帰省したくない笑

手土産必須で、嫁として、認めてもらえるよう頑張って挨拶してきます✊✨