※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャー
子育て・グッズ

3歳の娘と同年齢の友達が、娘のおもちゃを勝手に使い、礼儀がない様子。友達の親も放置。どう対応すべきか悩んでいます。

お礼が言えない親子

今3歳の娘とよく家の前で遊びます。娘は外で遊ぶのが大好きな為、毎日外でボール遊びやシャボン玉、dバイク、キックボードなど色々な遊びをします。娘と遊んでいると家の前に住んでいる同じ3歳の女の子も、一緒に遊ぼうっという感じで出てきます。もちろん、仲良く遊ぶ時もあるのですが、そのお子さんは遊び道具を持ってきません。いつも娘の物を使います。初めは仲良く順番に遊べばいいや!って思っていたのですが、度がすぎるのと約2年弱ずっとです。娘も3歳になり、自分が今このおもちゃで遊びたいという気持ちが強くなり、よく取り合いをするようになりました。取り合いになると、止めに入るのでですが、その友達のママさんは放置で何も言いません。初めは止めないママなんだ、子供達の様子をみてから止めるのかな?って思っていたんですが、どちらかが泣いても止めません。娘が三輪車に乗っていたら、お友達が乗りたい!乗りたい!っと言って娘の腕をひっぱり、三輪車なり倒れても、ごめんね、大丈夫?という言葉もない。私が自分のものを使っているのに、泣かされるなんてかわいそうと思って、その友達に今使ってるから順番ねっと言っても、今乗りたいと大声で言います。親は何も言わない。娘が泣いてる間に友達は三輪車に乗って遊んでいます。娘が泣き止み、かわって〜って言いに行くと今使ってるからダメ!って言います。えっ?ビックリしてしまいます。私がその友達のママさんに目線を向けるともうすぐ帰るからもう少しだけ借りときな〜って…。発言にもビックリです。娘は外のボールを2つ持っているのですが、ボールが一つしかないから持ってくるーっと言って勝手に門を開けて娘のボールを持ってきます。自分のボールもあるのに。おかしいと思うのは私だけでしょうか?シャボン玉もよく取り合うので、いつも2人分持って遊んでいました。口をつけるし、取り合いもみたくないので、でも安いものですが消耗品だしお金がかかってるのに、ありがとうの一言が親子にはない。
どんな遊びをしても、ありがとう!という言葉は一切ありません。片付けもしません。私は、あんまり一緒に遊ばせたくありませんが、遊んでいるとその友達も出てきます。どう対応したら、いいと思いますか?遊んでいるのに、いつも嫌な気分になってしまいます。皆さんなら、どうするか教えて下さい。お願いします🤲

コメント

ままり

私なら会わないようにします😭公園に行って遊ぶのは無理ですか?

  • チャー

    チャー

    回答ありがとうございます。会わないようにはしているんですが、なかなか難しくて😣近くに公園が一つしか無く、よく会うんです😭

    • 3月24日
 なな

その子がきたら家に帰る、お散歩へ変更する、、など距離を取りたいですね。
3歳なので気持ちを変えるのに苦労すると思いますが💦

〇〇ちゃん、おもちゃ持っておいで!娘ちゃん今日は全部使うからって言いたいですね、、

  • チャー

    チャー

    回答ありがとうございます。
    そうなんです。娘に散歩行こう!家に入ろうと行ってる間に外に出てくるんです😭

    ママさんに聞こえるように、おもちゃ持って来て一緒に遊ぼうよ〜順番こじゃなくてさ!って何回言ってもダメでした。ガツンと言った方がいいですかね?やっぱり…

    こんな時間に返してすみません🥺

    • 3月24日
deleted user

あまりにも非常識すぎて
その親の親も、常識を教えてきてないんですね🥵

私なら、会わないように避けて
会ってしまって一緒に遊ぶようなら
遊び道具も貸したくない、今後一緒に遊ばせるつもりはない
とはっきり言います。
今後、絶対に関わりたいくないと思うタイプの親子なので
私なら早めに関係を切ります..

  • チャー

    チャー

    回答ありがとうございます。
    私の母も同じ事言ってました。非常識家族で育ったんやに!っと。

    はっきりと言いたいんですが、踏み切れなくて…夫は、🧸さんと全く同じ意見で、会わすな!ハッキリ言え!と…。強い気持ちが必要ですね…。娘の為にも!

    こんな時間に返してすみません😖

    • 3月24日
はじめてのままり

すごくむかつきます!出てきたら今日はごめんねーそのまま違う所に行きます!
凄くむかつきます!
門の中にも入ってほしくないのでその時限定で入れないようにもしたいです。

  • チャー

    チャー

    回答ありがとうございます。

    同じ気持ちになって頂いてありがとうございます😭凄く嬉しいです。強く伝えて親子に分かってもらおう思ってます。
    共感して貰えるだけで、救われます。
    こんな時間に返してすみません😖

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

読んでいるだけでイライラしてきました😤
一度お互いの旦那さまも交えて話し合いをした方が良いかもしれませんね〜
ご近所付き合いで難しいかもしれませんが、私が主さまなら…このまま我慢すれば、いつか爆発して子どもと同じ土俵に立って感情的に喧嘩してしまいそうです😅💦←一番避けたいパターンですね💦

  • チャー

    チャー

    遊ぶたびに、違うよな〜3歳児同士遊ばせるなら、親がもっと見ないといけないし、ダメなものはダメと親が注意しないとダメだよな〜って思ってしまいます。そーなんですよね、ご近所さんなんで色々考えないといけないんですが、ガツンと言った方がいいのかもしれないですよね…

    こんな時間に返してすみません😖

    • 3月24日
ゴルゴンゾーラ

私ならもう家の前で遊びません😭
娘さんも毎回かわいそうですし、非常識な親子に振り回される時間もったいなくないですか?
公園に行きます💦
娘さんがどうしても家の前で遊びたいと言って、その相手の子も遊ぶことになってしまったら、今これ使ってるから自分ちから自分のおもちゃ持っておいでよって「自分の」を強調して言います。
ご近所付き合い難しいですよね…邪険にもできないし…

  • チャー

    チャー

    回答ありがとうございます。
    そうなんです、楽しく遊んでいるのに、振り回されるのもムカつくんです。近く公園が一つしかなくて、半年前ぐらいは会いたくなさすぎて車で遠い公園に行っていたのですが、少しの時間だけ遊びたい時は、どうしても家の前になってしまいます😥
    そーですね、自分のを強調して皆んなに聞こえるように言ってみます‼︎
    こんな時間に返してすみません😖

    • 3月24日