※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが模倣行動をせず心配。同じ経験の方いますか?発達遅いでしょうか?

生後11ヶ月、何一つ模倣ができません。
パチパチ、バイバイ、ハーイ、いただきますなど何一つ真似をしません。
何か一つでも出来ればいいのですが、何も真似をしないので心配です。
同じような方いらっしゃいますか??
やっぱり発達遅いでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

少し遅めなのかもしれませんが、まだ11ヶ月なので周りと比べて急すぎることないと思いますよ。子どもの成長スピードは本当に人それぞれです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    心配し過ぎず気長に待ちたいと思います🥲

    • 3月23日
あーちゃん

うちの子も11ヶ月ですが模倣しません😂
でも、運動面の発達は比較的早めだったりするのもあり、性格だから気にしないで良いよ〜って病院で言われてます🙆🏻‍♀️
もし気になるのが模倣だけでしたら、気にしないで大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて心強いです🥲
    運動面は早くはないですが順調な感じです!
    他にも指差しできなかったりテレビや音楽などで体を揺らさないのも気になっています😵

    • 3月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    うちの子も指さし、体揺らししないです!笑
    でも病院の先生から運動面大丈夫だし1人遊びできてるし名前反応するし大丈夫だよ☺️って言われてるので、そこも個性の範疇なんだなって考えてます😅

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも一緒ですね!笑
    運動面はもう歩けたりしてるんですか??😊
    うちは伝い歩きをしていて最近1日に何回か2~3秒手放しで立てる様になった感じです!
    先生に言われていると安心できますね🥹

    • 3月24日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    一緒ですね笑
    調子良ければ10歩くらいヨチヨチ歩きだしました!
    名前に反応する時はちゃんとして(1人遊び集中してると無理です笑)、人見知りして、目が合って、、、で運動面通常範囲内なら大丈夫!
    逆に知能面通常範囲内で運動面遅れてても大丈夫だし、問題ない問題ない!!みたいな内容を笑いながら言われました🤣
    ママリさんのお子さんもきっと大丈夫ですよ☺️

    • 3月24日
ミルクティ👩‍🍼

長女ですが、1歳過ぎてから徐々に真似するようになりました😂
1歳前は何も真似しませんでした🥲
息子は9ヶ月過ぎからパチパチはしていましたが、その他の真似はしませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもこれから出来るようになってほしいです🥲
    姉弟でも全然違いますね😲

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

長男は上記のどれも一歳半前くらいに急にするようになりました。健診でも特に何も引っ掛からなかったです。まだまだ出来なくても大丈夫な時期じゃないかな?と思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1歳半前に出来るようになったんですね💕
    気になりますが気長に待ちたいと思います🥲

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

同じく模倣しません🥲
なんなら名前呼んでも振り向くこと少ないです、、
心配になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて心強いです🥲
    同じく名前呼んでもあまり反応は良くないです🥲
    周りはいろいろ出来てたりするので心配になりますよね😭

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

息子もその頃はしなかったです!
模倣も指差しとかも何にもしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いつ頃真似しだす様になりましたか??
    健診を受けた方が模倣は1歳までに何か一つ出来ればいいと言われたみたいであと2週間ほどで1歳になりますが、出来る気配がないので心配してます💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めてやった模倣は、はーい🙋‍♂️で1歳1ヶ月過ぎにやり出しました!
    それまで教えてもずっと塩対応されやる気配全くなし、興味なしって感じで心折れそうになりました笑

    パチパチバイバイいただきますはビックリするくらい頑なに拒否されやり出したのは1歳4、5ヶ月頃でした😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月でやり出したんですね✨
    うちが今そんな感じで興味なしって感じです🥹
    4~5ヶ月のときに一気にいろいろできるようになったんですね💕︎
    私も気長に待ちたいと思います🥲

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢で同じ内容だったので
コメントしちゃいました💦
心配しますよね😭
ママリでめっちゃ検索しちゃってます💦💦
同じく模倣も指差しも全くできず、音楽も体を揺らせずです😂
テレビでダンスつけても、私だけ踊って、息子はじーと見てるだけです😂

よく1歳過ぎてから、いろいろ出来るようになると聞くので
お互い気長に待ちましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒ですね😭💕
    同じく私一人で踊ってるだけです(笑)
    お互い1歳過ぎて急成長するといいですね🙏
    お仲間がいて心強いです😊

    • 3月24日
はなはな🔰

うちの子もまだ出来ないです(笑)なんか1人で手をパチパチしてるときはありますが、こっちが言って出来るかと言ったら出来ません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもたまに一人でパチパチしてるときありますが、いざこっちがやるとやってくれません(笑)

    • 3月24日
マナ

うちの子も模倣しません😂
早い子はもっと前から出来てたりしますよね!でも子供って昨日まで出来なかった事が急に出来るようになったりするので、その日を楽しみに待ってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いろいろ出来てる子いますよね!
    個人差とはいえ出来ないと心配です🥲
    お互いやってくれるようになるといいですね🥹🙏

    • 3月24日
ママリ

うちの子も模倣まだで、ちょうど昨日市の職員さんに相談しました😂
心配になりますよね💦でも個人差もあるみたいなので大丈夫みたいですよ😌
こちらで多くの方が同じ時期にまだって仰っていて私も安心しました。。!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    相談されたんですね!
    個人差あるとはいえいろいろ出来る子もいるので心配になりますよね💦
    同じような方がたくさんいらっしゃったので私も安心しました🥹

    • 3月24日
deleted user

うちの子はパチパチ👏もバイバイもハーイ🙋‍♀️も気分でしたりします😅
2日前に10ヶ月検診に行きましたがまだバイバイとかできなくても焦る必要ない!大丈夫って言ってましたよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    健診で聞かれたんですね!
    まだ焦らなくていいと聞いて安心しました😊

    • 3月24日
ままり

うちはパチパチだけ自発的にやっています。机や壁を叩くことを真似することも模倣に入るそうです😊指差しもしませんが、食事の時にどっちがいい?と指差しながら声掛けていたらこっちと手差しをしてくれるようになってきています🍀

チロ

初めまして。
うちの息子、来月頭に1歳になりますが、やはりほとんど模倣しません🥲
同じような子がいるんだなと少しホッとしました🥲💦

バイバイ
パチパチ
いただきます
バンザイ
やってみせてもポカンとするか、ニコニコしてます💦
(唯一、手をグッパーグッパー✊🖐だけは模倣します😂)

TVの音楽に合わせて身体を揺らしたりもしません…
言葉もまたまだ喃語ですし(「たいたいたい」とか「なんなんなん」とか)、周りに比べてパチパチとかバイバイしないことに心配になってきました😭
ただ運動の発達は早い方で、11ヶ月になってすぐ2〜3歩歩き出して、今は10歩くらい歩いてます。
気長に待てばいいと頭ではわかってますが、心配ですよね…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿の質問にさらに質問させてください🙇‍♀️11ヶ月になる子どもが模倣をせずとても不安でママリで色々検索して、こちらの質問を見つけました。
    音楽に体を揺らしたりもせず、心配しています。
    差し支えなければお子さんのその後をお伺いしたいです。
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 3月28日
  • チロ

    チロ


    ママリを開いておらずご質問に気が付きませんでした、ごめんなさい💦💦
    現在2歳になった息子、言葉はまだまだ遅い方ではあるものの、マイペースに成長してくれています!

    過程を詳しく記録しておらず定かではないのですが…💦
    模倣などは1歳になってからすぐやり出すようになったかな?
    今は音楽がかかると嬉しそうに体を横揺れさせてノってみたり、おかあさんといっしょのダンスも一緒に踊るようになりました☺️

    ただ、周りのお友達(息子と同学年の子達)を見ていても、0〜2歳、成長の仕方には本当に個人差があったなぁと思います。
    1歳半でやっと歩き出した子もいれば、2歳近くなってもまだ発語がゼロだったり。
    私も、気付けばお友達と比べてしまって焦ったり、検索魔になったりしていました🥲
    初めての子なのもあり、発達面ではその時その時の月齢で本当に悩みは尽きない気がしてます💦
    色々悪い方に考えても自分も疲れるだけだし、何より肝心な、日々なにかしら成長してくれてる息子の様子を見逃してしまう気がして、あまり気にしないようにしています🥲

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。11ヶ月になる息子も同じ様子で心配しています。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿の質問にさらに質問させてください🙇‍♀️11ヶ月になる子どもが模倣をせずとても不安でママリで色々検索して、こちらの質問を見つけました。
    差し支えなければお子さんのその後をお伺いしたいです。
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿について質問させてください。
もうすぐ11ヶ月の子どもが何一つ模倣ができません…
とても心配で、お子さんのその後を差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1歳11ヶ月になった現在はたくさん真似してます!
    特にテレビを見ながら振りを一緒にやったりしてます。
    記憶が曖昧ですが1歳過ぎから少しやるようになりましたが、しばらくするとまたしなくなり心配していました。
    気にならなくなったのは1歳4~5ヶ月辺りかなと思います。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️一歳過ぎから色々されるようになったのですね!テレビ見ながら一緒にされるのとっても楽しそうです!うちも同じようになれることを願いたいと思います…!

    • 3月30日