※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘はパパ大好きで、パパ見知りが心配だが、今は全くそんな気配なし。パパがレアキャラで悔しいが、ママも大好きに感じたいと思っている。

パパ見知りってどんな感じですか??

もうすぐで生後5ヶ月になる娘が、パパの事大好きで、目が合うだけで眠気が吹っ飛ぶほどニコニコキャハキャハ笑い出します。
5ヶ月になったらパパ見知りが始まるかもという話を聞いたのですが、そんな気配全くありません。
パパが嫌になってしまったら大変ですが、やっぱりママが大好きなんだね😍って悦に浸ろうと思っています(笑)

でも今は、むしろパパ大好き過ぎて悔しいです。
毎日たくさん抱っこしてお世話してお話してるのはママなのに😢
パパはレアキャラだから嬉しくなるのも分かりますが、もっとママ大好きを感じたい、、、。(笑)

コメント

ママリ

休みの日にしかお世話してもらえないパパにはいっぱい愛想振りまかないと!って赤ちゃんなりに思ってパパにニコニコするようになると聞きました☺️
うちはパパにニコニコしてても寝る時やお風呂は私じゃないとダメ!って感じでした😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですか!?
    うちの娘はパパに愛想振りまいてあげてるんですね😭❤️
    お風呂だけはうちの子もNGです(笑)

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

上の子は3ヶ月の頃に眠たい時に父に抱かれたりお世話されると泣いて怒ってました!

5ヶ月の頃には、全部を嫌がるわけじゃないですが、父が顔を近付けると手で押し払い、膝の上に座らされると仰け反って嫌がったりしてました😂
寝かしつけは父では寝なくなったのもこの頃だったと思います🤔

下の子は今の所ないです😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    3ヶ月でもうパパとママを見分けてるんですね😳
    泣かれるとさすがに旦那さんショックですよね💦
    でもやっぱりママ!なところが可愛いです😍

    • 3月23日
🅜🅘*°~𓇼

うちもパパっ子でしたが9ヵ月くらいのときにある日突然ほんとに急にパパ見知り始まりました…
最初はやっぱママが良いよねー☺️とか思ってましたが、パパが何かしようとする度にギャン泣きするし、パパの機嫌も悪くなるし私もストレス溜まって娘が産まれてから一番辛い期間でした…🥲
1 歳になる頃には終わって今もパパっ子です👧🏻🙌

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    パパ見知りは突然くるんですね!💦
    確かにパパのお世話が全部ダメなのはママの負担が増えますね、、、。
    うちの旦那も傷ついて無理にお世話しなさそうなので、長く続くとキツイかもしれないです😱

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子もパパ大好きですごい声出してキャッキャ言います😂普段世話してるのはこっちなのに…って思いますよね😫
でも10ヶ月過ぎた頃から相変わらずパパでキャッキャはしますが、眠たい時とか泣いてる時とかはパパよりママがいいようで、2人並んでると大概こっちに来ます笑
なのでパパも好きだけどやっぱりママじゃないと!っていう場面がちょいちょいあると思うので、ぜひそこで優越感に浸って下さい笑

初心者ママ

うちの子絶賛パパ見知り&人見知りです🥹
機嫌がいい時はまだいいのですが、悪い時はママが近くに居ないだけで号泣です💦
いい時でも、お風呂と寝る時はママじゃないとダメみたいでパパの方が可哀想になるくらい号泣嗚咽してます😭
でも、少ししたらママ嫌だパパ好きって言われると思ってるのでしばしのママタイムだと思ってます☺️

あおeee

日中はパパとおしゃべりしたり、声出して笑ったりしてますが
寝かしつけの時は触らないでー!!って言いたいのか手広げて体のけぞらせてギャン泣きしてます😂💦
わたしに抱っこ代わると いい距離感なのかパパに愛想振りまきます笑