※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーた
子育て・グッズ

3歳の息子が「でっぷ」という言葉を覚えてしまい、誰かに言ってしまうことで困っています。どうすれば良いでしょうか?

3歳の息子がデブという言葉を覚えてしまいました😭しかもどんな人を意味するかも知っているようで、高確率でそういう体型の方に「でっぷ」と言ってしまいます。
その都度、その言葉は言ってはいけないことをしっかり伝えているのですが、絶対言います😢
この間は知り合いにも会うなり「でっぷ」と言ってしまい、何とかごまかしたつもりでしたがヒヤヒヤしてしまいます😣
もう誰にも会わせたくない…泣
どうすれば良いのでしょうか😟😟😟

コメント

ママリ

そのままジョニーも覚えてもらいましょう!!
続けてジョニーデップにしたら問題ない!!という荒療治はいかかですか?🥺
体型や個人差があるもの少しでも人と違う事を言うのはダメだとあたしなら結構キツく言うかもです。
ママが他のお友達からでっぷっていわれたら息子君は悲しくならない?そんな事言わないで!ってならない?みたいな感じで言ってそれでもずっと言うならカミナリですね🫢

  • なーた

    なーた

    ジョニーデップを覚えさせる荒治療!!🤣
    すみません、笑いました🤣

    結構きつめに注意してるつもりですが、まだまだなのかもしれませんね😢
    相手の気持ちをしっかり考えられるように伝えてみます!
    このままだといつかカミナリが出てしまうほど悩んでます⚡
    とりあえずジョニーも覚えさせてみますね。

    • 3月23日
はる

分かります〜😭
うちの子もデブを覚えてしまった時、全く知らない太ったおばさまに、あの人デブやなあと言ってしまっていました
子供はみんな通る道だと思ってます😭
自分が言われたら嫌でしょ?言ったらだめだよと言う度に繰り返し伝えてました
それでも駄目だと上の方と同じようにカミナリでした😂

  • なーた

    なーた

    共感していただけて何だか救われました😢
    お姉ちゃんはそんなことがなかったので、びっくりしてます((゚□゚;))
    人を傷付けるような子になってほしくないので、相手の気持ちがわかる言葉で伝えてみますね!
    最終的にはカミナリ⚡で。

    • 3月23日