※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリナ
子育て・グッズ

寝室の配置に悩んでいます。和室が狭く、新生児と4歳の子供をどう寝かせるか考えています。旦那と4歳は仲良しで、新生児が生まれたら寝室を分ける案も考えています。アドバイスをお願いします。

夏頃に2人目出産予定ですが、寝室の分け方に悩んでいます。

1人目は現在4歳。
和室(4.5帖)で布団を2組敷いて私と寝ています。
旦那は2階の自室で1人でベッドに寝ています。(夜に勉強や仕事をするため)

和室が狭いため大人用布団を2枚敷くと部屋ギリギリです。
横にベビーベッドや新生児布団を並べられないので、母・4歳・新生児で寝るのは厳しそうです。
大人用布団に新生児を寝かせれば…とも考えましたが、リスクが気になります。

となると4歳は旦那と寝るしかないのでしょうか。
2階に6帖の部屋が余っているので、そこに布団を2組敷いて4歳・旦那で寝る案を考えました。

そうなった場合、4歳が「母親をとられた」と赤ちゃん返りするのではと心配になり…。
ちなみに旦那と4歳は仲良しです。

・下の子が生まれたのをきっかけに上の子と寝室を分けた方
・大人用布団に新生児を寝せた経験のある方
・他に良い案を思いついた方 等々…

アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

コメント

ペッパー

子ども1人のときは家族3人で並んで寝ていましたが2人目が生まれる前から切迫早産になり旦那と上の子で寝てもらっていました。産後2ヶ月くらいから4人で一緒に寝るようになりました。新生児期の最初だけはなるべくベビーベッドで寝かせていましたが、同じ布団の方がよく寝てくれるのと夜中起きたときも気付きやすいし添い乳が楽だったので割とすぐ同じ布団で寝ていました。夏頃の予定とのことなので毛布が顔に掛かるとかもなさそうですし掛け物は別にして赤ちゃんはバスタオルかガーゼのスリーパーにしてあげると良いかなと思います😊

おってい

リスクを考えるなら布団の上に写真のようなものを置いたりするのはどうですか??

うちの場合は、2人目の時は両側に上の子と下の子が来るように寝てて、リスク回避のために赤ちゃんと自分の間に抱き枕を置いてました✋

はじめてのママリ🔰

端から赤ちゃんママお兄ちゃんの順で新生児から一緒に寝てました!
敷布団は一緒でしたが、掛け布団は別です😊
寝るのが怖いのならば、クーハンみたいなのも置けないですか?
カゴみたいなやつではなくて、開け閉めできるタイプもありますよ!
家の中赤ちゃんを移動させるのも楽です!
敷布団の上に置いて、ママ側だけ開けて添い寝みたいにも出来ます😊
横が無理でも頭の方に置くとか!

入院でママと離れるのに、退院後も別だと、なんで赤ちゃん優先なの?と不安から赤ちゃん返りするかも知れません🤔
お兄ちゃんが安心出来るように、最初は一緒に寝てあげて、夜中に泣く赤ちゃんを見てたら、ママ大変なんだな。ってお兄ちゃんも少しずつ理解してくれると思います😊
クーハンでも難しいのなら、今のうちから最初は一緒に寝て、完全に寝てからパパの所に運ぶとか?🤔
少しづつ練習させてみてはいかがでしょう?

Himetan❤️

うちは2人とも新生児から大人用の布団で寝かせてました。
下の子が産まれた時も私が真ん中で寝てました。
2階の部屋で2枚布団を敷いて新生児・母・娘で寝るのはダメなのでしょうか?

うちは旦那と基本寝かせませんというか遊んで寝ないのもありますが、旦那がかなり寝相が悪いので危険があります😅

ままり

下の子が産まれた時に旦那と上の子で別部屋で寝るようにしてたら上の子不安定になり赤ちゃん返りしだしたので即戻しました🤣元々寝ていたマットレスも固いものだったので、新生児もそのまま寝かせてました😪私が間に入ったり、上の子が赤ちゃんの隣で寝たいと言ったら寝付くまでそうしてあげて、寝たら移動させて足や手が当たらないようにしたりしてましたよ😊上のお子さんにパパと寝るか、ママと赤ちゃんと寝るか聞いてみてもいいかもしれませんね✨️

マリナ

みなさんありがとうございました。

上の子の寝相がひどいのと、蹴ったり掛け布団が顔にかかるリスクを考えて悩んでいましたが、やっぱり子2人&母1人の3人並んで寝る方法を考えたいと思いました!

クーハンやベッドインベッドという案をいただいたのでそちらを検討したいと思います!