
3歳4ヶ月の息子が9ヶ月の妹に優しくない理由は、愛情不足ではないでしょうか。息子を優先してきたつもりでも、イライラしてしまいます。
3歳4ヶ月の息子が9ヶ月の妹に全然優しくありません。これは私が息子に対しての愛情が不足してるからでしょうか。
上の子にたっぷり愛情注げば満足して下の子にも優しくできると何かで見たような気がするのですが、、。
できるだけ息子を優先にしてきたつもりでした。でもどうしても妹のことを押したり引っ張ったりする時に大きな声で「あ!」と言ったり睨みつけたりしてしまいます、、。
息子も娘も分け隔てなく愛してるのに日々の生活に追われてついイライラしてしまいます。
- rin☺︎(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さんと2人だけの時間は取れてますか?
短時間でもいいので、息子さん”優先”ではなく、息子さん”専用”の時間があるとだいぶ違いますよ!
rin☺︎
なるほど🥺完母ということもあってつい休みの日旦那が休みだと息子は旦那、私は娘を見る事が多いので今度の休みは息子と2人で過ごしてみたいと思います🌸
はじめてのママリ🔰
うちも完母ですが、けっこう月齢低い時から上の子と2人で出かけたり意識的にしてました!
下のお子さん8ヶ月ならだいぶ授乳間隔も空いてますよね?😊✨
出かける前に上の子に「今日のお出かけはママと2人だけの秘密だよ?」と特別感を持たせるのがポイントです!笑
rin☺︎
その言葉絶対使います🥺💓
ちなみに悠美さんは8ヶ月ぐらいの頃は授乳間隔どれぐらいあいてましたか??私は離乳食の進みがあまりよくなくておっぱいで賄わないと!という気持ちが強くいまだに3時間おきとかなんです🥲
はじめてのママリ🔰
ぜひ使ってあげてください💕
「○○くんがいつも妹ちゃんに優しくしてくれてるから、今日は特別ね!」って言ってあげると、息子さんの中でも繋がりやすいかもしれないですね!
うちは離乳食わりと食べてくれる方で、あまりおっぱいに執着しない子なので5時間くらいは空いてました(下の子はだいぶ適当なので記憶曖昧ですが…笑)
8ヶ月だと中期食なりたてくらいですかね?
逆に母乳やミルクの量減らすと食べてくれるようになるとか言いますけど、なかなか難しいですよね💦
rin☺︎
わ〜その声かけはいいですね🤔💓ありがとうございます😊次の休みが楽しみになりました🥲💓
離乳食食べてくれるんですね🥹おっぱいあるし食べなくてもまっいっか、ってなってしまってて確かに母乳減らしたら食べてくれるかもですよね💦中期食なんですがその辺2人目で適当になっていて、、7倍粥になんでも適当に混ぜてあげてるのが全然離乳食進まない要因かもしれません🙃😮💨
はじめてのママリ🔰
おっぱい楽ですよね🤣🤣
私は4月から復職で3月に断乳することが既定路線だったので食材はいろいろと試しましたが、手づかみ食べとか未だに一切やらせてません!笑
2人目だと時間もないし、どうしてもテキトーになっちゃいますよね…🙄
次のお休みはぜひ2人で楽しんできてくださいー!
息子さんももちろんですが、rin☺︎さんも自分の好きなことして楽しんでくださいね💕
公園で遊ぶとかはパパでもできるので、私は上の子とスイーツ食べに行ったりします✨笑
rin☺︎
おっぱい楽すぎます😂けども9ヶ月にならうとしててもうちょっと固形のものも挑戦していかないとな気がしてます😮💨
手づかみ食べなんてやらずに終わりそうです笑
そうですよね!!アイス食べに出かけてきます🥹💓
相談してできる人が近くにおらず、ここで気持ちが楽になりました🥹ありがとうございました☺️🌸🙏