![hhh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市在住の小学生のママさんへ。トワイライトスクールについて質問です。授業後の送りは必要ですか?学童との違いが分からないので教えてください。
名古屋市に在住の方で小学生をお持ちのママさんいらっしゃいますか??🙇♀️✨
トワイライトスクール、ルームについて聞きたいのですが、トワイライトって、授業が終わったら自分で向かいますか?
うちの場合、小学校にトワイライトスクールがあるのですが、母親の送りはいりますか?
学童みたいなものだと利用してる人もいたので、名古屋市の学童がトワイライトなんだなーって思ってたんですけど、今年長女が入学にあたって説明会に行ったら、学童は別である!と言う話を聞き、頭の中が???になりました🤣🤣🤣
何が違うんでしょうか🤣
- hhh(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも今年入園なので詳しくわないですが、、
トワイライトと学童は別ですよ✨
トワイライトは校舎内にあるので自分で移動します!
でも教師がいる訳ではなくて地域のボランティアの方が
子供達を見てくれるそうです!
学童は学校とは別の場所にあります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校敷地内にあるのがトワイライトですね。同じ敷地内を移動するだけなので登校している時は送りは不要です。夏休み等の休暇期間は送迎必須です。
学童の場合は児童が自分で学校から歩いて学童施設まで向かいます。
簡単に言うと名古屋市が運営しているのがトワイライト、学童は市が委託した団体などが運営する施設です。
-
hhh
そうなんですね!!!
ありがとうございます!- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
こちらではトワイライト>民間学童>学童で、市の学童を利用する人は少ないですね。
- 3月22日
-
hhh
そうなんですね!ありがとうございます🥰今まで幼稚園では、預かり保育というか、延長保育をよく利用させてもらってたのですが、そんな感じで受け取っても大丈夫なんでしょうか?!
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
トワイライトなら事前予約でも無いので、そんな感じで大丈夫ですよ。私も気軽に利用しています。
- 3月22日
-
hhh
なるほどー!
申し込みだけしておけば、好きな時に利用できるのですね!?
それは有難いですね🥰❤️- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
保険料払ってトワイライトの登録だけ予めしておけば、出席簿のような用紙が貰えます。
利用したい当日出席簿にお迎え時間を記入して連絡袋に入れておけば利用出来ますよ!- 3月22日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
トワイライトスクールがある学区は学童がなくて、トワイライトルームの学校には学童が別にある
だったかと思います🤔
児童館にも学童があり、児童館の隣の学校はトワイライトスクールで利用できず、1kmぐらい離れた学校の子が学校帰りに歩いて来ていますね
-
hhh
学校の説明会で、学童の話もされて…トワイライトも学童もあるような感じで、、
時間の違いだけかな?と思って聞いてましたが、学童は別の場所にあるのかもですね💦- 3月22日
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
トワイライトスクールは学校内にあり自分で行きます😊
帰りは迎えに行きます!2年生からは16:30までであれば自分で帰ることができます。
土曜日や、長期休暇中利用の場合は朝お母さんが学校まで送ります🤚🏻
-
hhh
行きは自分でとのことだったので安心しました!
幼稚園では、預かり保育で16時半頃まで預けたりがあったので、その場合トワイライト利用したらいいのでしょうか?!- 3月22日
![airyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
airyu
うちの子の通う学校のトワイライトは、土曜・長期も送りはなしで大丈夫です😊
帰りは1年生は夏休み明けまでは、お迎え必須。夏休み明けたら、16時半(冬場は16時)までなら1人下校okです😊
隣の学校は2年生まで必ず送り迎えらしいので、トワイライトによると思います!
利用届出す時に、確認してみるといいかもです😊
-
hhh
おー!なるほど!では夏休み等もいつものように子供達は登校するってことですよね?!すごくいいですね🥰🌸
今度もう少し詳しく聞いてみたいと思います!ありがとうございます!- 3月22日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
トワイライトは、そこの責任者の方の考え方で違いますね。
我が子の学校は三年生から1人登校下校可能で、上の子のお迎えはNG。
学童さんは、トワイでは、時間が足りない方が行かれますが、今は閉鎖したところも多いので、我が子の地域も同じ区内でも車で30分くらいの所まで行かないと無いです。
なのでタクシーが学校にお迎えに来ますよ。
民間学童なら長期休暇時のお弁当の用意も必要なく、学校へのお迎えはもちろん、習い事先へ時間に届けてくれたりします。
hhh
同い年嬉しいです😊❤️
そうなんですね!自分で移動してくれるなら、いいなぁ、楽しそうだなぁと思ったらんです😇❤️
帰りはお迎えですよね🥰?
HP見てもなんだかイマイチピンと来ず…🤣
トワイライトは地域のボランティアの方によるふれあいとか経験の場です!みたいなことは書いてあったんですが、、学童は、、?と思ってしまって🤣