

はじめてのママリ🔰
主人は私が感情的に怒ってしまったときのフォローに回ってます。
そして基本は娘に甘いです🤣
が、私が呆れてしまい叱りもしなかった時は主人が娘に「なんで今ママは○○を叱りもしなかったか分かる?」ときちんと話してくれます。
ちなみに、感情的に怒った姿は娘だけでなく私にも一度もありません。
(見たことがありません💦)

退会ユーザー
基本的に旦那が休みの時以外の平日は私がメインで育児しているので方針というか私が怒って旦那が甘いようになってしまう感じではあります😂
旦那は基本甘々です(笑)
私が怒っている最中でも悪く言えば呑気に?していて私がその姿に旦那に腹が立つくらいです😂
旦那はあまり怒らない性格なのもあって子供に対して感情で怒ることはありません💦
私の方が感情で怒ってしまっていると思います😅いつも後から反省はします😭

あんころもち
我が家は
基本的には私が伝え、(叱る)
主人は激甘です☺️
ただ、その立場にいた人が怒らないといけない場合は主人がしっかり伝えていますね。

もる𐔌՞・·・՞𐦯
旦那は怒らないので私が叱り役です。ただでさえ子どもとの時間がすくないのに叱って嫌われるのが怖いらしくなんでも言いなりで甘やかしてしまいます…🫠
主導権は私なので明らかに私が怒りそうなシーン(ご飯前のチョコとか)では「ママに聞いておいで」とかで乗り切ってます🙄
私が叱った時は子どもの方から「パパがいい!!」と泣きつきにいくので一応ちゃんと逃げ場にはなっているようです😅複雑ですが……。笑
子どもに対して感情的に怒ることはありませんが、基本『子育て』をしてこなかった人なので子どもが熱があったり眠い時なんかで機嫌が悪いと「ママ!ママがいい!」になって泣き喚くのでそんな時は私に丸投げしてくるのでムカつきます。
赤ん坊時代から泣かれるとすぐ投げ出すので本当に『可愛がる専門』です( ・᷄-・᷅ )

ママリ
旦那が子供に怒ると私がイラっとくるので旦那はあまり怒らないですが、たまに感情的に怒る時もあります。その時は私がフォローしています。旦那は基本的にYouTubeもお菓子も好きなだけ(自分が楽したい為に)あげたりするので子供はパパのところ行ったらお菓子くれると思っていると思います。私はYouTubeに関しては何時間も見せたくないので子供からするとママ意地悪と思われているんですかね🤔

日月
基本的には私が叱ります。
けど、命に関わることは主人もがっつりいきます。
別に甘やかすわけでもなく、平凡な親子関係だと思いますよ😄
私は、叱るの担当でもありますが、それ以上に甘やかし担当でもあります♡
アメとムチの使い分けじゃないけど、そんな感じです。
主人は、米くらいの立ち位置でしょうか🤔
コメント