
赤ちゃんとの会話は生後6ヶ月から始められます。忙しさや画面時間に不安を感じることもありますが、気にする必要はありません。
生後6ヶ月の赤ちゃんですが、
喃語をよく話すようになり、
目が合うと笑顔になったりします。
ただ、なにか喋ってる時に話しかけると黙ってじーっと見てきます。
SNSで、パパママがなにか話しかけたり「あーうー」って言ったりすると赤ちゃんも「あーうー」って言って会話をしているのをよくみます。
そういった会話をしようとしたりするのってどのくらいからでしょうか?😢
最近引越しなどで忙しく、あまり構ってあげられなかったり、YouTubeを見させすぎていないかと不安にもなってます😣
- ママリ
コメント

あんころもち
赤ちゃんの個性が出始めてきてますね🥰
もちろんパパママが話しかけて応答するように喃語を話す赤ちゃんもいますが、おもちさんの赤ちゃんは話しかけた時の口の動きや音をしっかり見て聴いて吸収しているんだと思いますよ💕

りか
また6ヶ月の赤ちゃんですからね(^_^;)
そんな6ヶ月の子に対して不安にならないであげてええって思います
個性が出てくるのと同時にその子その子の成長速度はもちろんあるわけで
かといって投稿者さんのお子さんが遅いとも思いませんし
あまり考えすぎるとこれから先頭パンクしちゃいます
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
早いとか遅いとか成長スピードを気にしているというよりは
自分が最近あまり構ってあげられてなかったせいなのか、もしかしたらずっと前からコミュニケーションをとる時間が足りていないのかななどちょっと考えすぎてしまっていました😔- 3月22日
ママリ
コメントありがとうございます!!
ほっとしました😭✨
確かにじーっと口元をよく見てくれている気がします🥰
自分が最近あまり構ってあげられてなかったせいなのか、もしかしたらコミュニケーションをとる時間が足りていないのかななどちょっと考えすぎてしまっていたのでコメント読んで気持ちが救われました☺️ありがとうございます!!