![すもも。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは逆で夜はコロンと寝てくれるんですが、昼寝は抱っこしないと寝てくれないです😭
お風呂入る▶︎お風呂出たら部屋は薄暗い状態にしておく▶︎ミルク▶︎歯磨き▶︎ねんねのお供のぬいぐるみをひとつ選ばせる▶︎寝室へ▶︎「今日はもうねんねだよ〜おやすみ」と言って、後は寝るまで放置する
という流れでいつも寝てもらってます!👌
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
我が家は2歳半までそい乳に頼ってました💦
なのでその後のルーティンになりますが
ご飯>お風呂>歯磨き>少し携帯や絵本の時間>電気を消してお水を飲む&トイレ>お話の時間(今日あったことを話す時間。保育園で何して遊んだのー?とか1人5分くらい)
>寝るよーと声掛けて、そこからはトントンorぎゅーでねてます!
目が冴えるのか遊んだり、みんなが寝た後にニヤニヤしながら顔触ってくることもありましたが、日中めちゃくちゃ遊んでお昼寝ない時とかはよく寝てくれます笑
我が家は上の子も下の子も、1歳すぎからほぼ昼寝なかったので羨ましい✨
-
すもも。
回答ありがとうございます!
目が冴えたのか顔を触ってきたり
飛び乗ってくる事は良くあります😔
日中、全力で遊ばせることが
やはり大事ですよね😮💨ありがとうございます!- 3月22日
すもも。
回答ありがとうございます😭
昼寝そうなのですね(°_°)
大きくなってくると抱っこ大変ですよね
毎日お疲れ様です。
ルーティン教えて頂きありがとうございます🥲
ママリ
そうなんです😭10キロ抱えるのはなかなかハードです💦
すもも。さんも毎日お疲れ様です🥲
あまりご無理はなさらないようにしてくださいね🥲🥲旦那さんは寝かしつけされるんですか??
すもも。
そうですよね😱
たまに抱っこして寝かしつけする時がありますが
腰も腕も痛くなります😔
寝かしつけしてくれてるのですが
娘より早く寝てしまうので
寝室から娘が出てくるので
結局私が寝かしつけをする事になるんです...
ママリ
分かります〜😭いつかムキムキになりそうです😭😭
それはなんと、、、パパもう少し頑張って欲しいですね💦下のお子さん産まれて大変な時期なのに、ママの負担多すぎですね、、、
すもも。
ムキムキはなりそうです笑
腕逞しくなってしまいそうで
夏腕出す服装なるの怖いです🥹
そうなんです( ˙-˙ )
頑張ってほしいんですけどね...
主人も仕事頑張ってるのでお互い様と....
頑張って思っています💦
ママリ
本当にそれです😂世のお母さん達あっぱれです🥲✨
確かに、仕事してくれてるから強く言えない所もありますよね💦どうかご無理をせずに、ほどほどに頑張ってくださいね😭💐