※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

1カ月の赤ちゃんが夜泣きや授乳で悩んでいます。ネントレやぐずぐず対策についてアドバイスを求めています。

生後1カ月

まだまだ夜まとまって寝なかったり
17:00から21:00くらいまでずっとぐずぐずしてます💦

母乳をあげると落ち着きますが、離すとギャン泣き。。
頻回授乳で乳首が死んでます😭

夜ご飯も食べられず、なんにもできない日々です。

ネントレも始めたくて、
同じ時間に起床、沐浴、寝る前ミルクのルーティンをしてますが、なかなか寝ません。
というか添い乳じゃないと寝ないので寝る前のミルク意味あるのかどうかもわかりません😭

みなさんが成功したネントレや
ぐずぐず対策あれば教えていただきたいです!

コメント

ぎっちゃん

長女が添い乳でしか寝ず、2歳近くまで夜泣き?乳ほしさで泣いて、私はまともに夜寝れませんでした💤
おっぱいないと起きちゃうので、それはそれは辛い毎日でした。。
次女のときは絶対に添い乳しませんでした!!3ヶ月くらいまではまとめて寝てくれないので、寝せることは諦めてテレビや長女の刺激を与えて、夜疲れて寝てくれ作戦でした😅
もう、長女とおえかきしながら居眠りしてました😂
あとはたまに旦那にかわってもらって、たまにぐっすり休ませてもらったり…
夜間の授乳も起き上がってやってたのでコックリコックリでした(笑)
これから暖かくなるので、夕方のお散歩などはいかがでしょうか🤔

  • むん

    むん

    添い乳楽ですけど、辞める時考えたら大変ですよね💦

    1カ月検診が終わったらお散歩にいきたいとおもいます!!

    • 3月21日
はじめてのママリ

1ヶ月の頃はまだまだまとまっては寝れないと思うので、仕方ないかと…
おしゃぶりとか使っても寝ないんですかね?
まだ生後1ヶ月なので無理にネントレ進めなくてもいいと思いますけど、添い乳辞めた方が良いかなと思います。
初めは泣くし大変でしょうけど😓

  • むん

    むん

    おしゃぶり嫌がってしまって。。

    添い乳やめた方がいい理由はどんなでしょうか??

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    添い乳したままネントレ始めると、ネントレが進まないんじゃ無いかなと思うのと
    個人的には自分がもしも寝てしまったりを考えると、危険だなぁと思うので。。。

    • 3月21日
  • むん

    むん


    確かにそうですよね🥲

    添い乳やめれるようにがんばります!!

    • 3月21日