![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が昼寝しないことでイライラしてしまう悩み。昼寝が大事だけど寝ないと夜泣きがひどくなる。余裕を持ちたい。
昼寝。
妙にテンション上がってしない時、イライラしてしまいませんか💦
私がイライラしちゃうので、更に子供が寝ないの負のループなのは分かってるんですが、ドツボにハマってしまいます💦
昼寝しなかったら夕方からのグズリや、リズムが崩れたことによる酷い夜泣きもあるので、何とか30分でも昼寝して欲しくて、この間は2時間粘りましたが寝ず。
普段は3時間昼寝する子なので、昼寝中に夕飯作ったり、テレビ観たり、ゴロゴロしたり、休息が取れないのもあって、余計にイライラしてしまいます💦
寝ないのは子供が悪いわけじゃないのに、子供にそんなことでイライラして、母親なのに…と落ち込みます。
今日は昼寝しないのね☺️仕方ないなぁ😃じゃあママと遊ぼう❗って本気で思えるおおらかな心の余裕が欲しいです笑
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!!😭
うちは3歳過ぎてますがまだ昼寝します。
昼寝してる間の静かなひとときが取れないとイライラしますよね。しかも夕方眠くて機嫌悪くなるの分かってるし…息子も昼寝しなかったら疲れ過ぎで夜泣きや夜驚症が出ます。
うちは車に乗せたら寝る事がおおいので、どうしてもの時はドライブ行きます。
ちなみに、うちも今日は昼寝してませんが…😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分3歳前から体力がついてきて、昼寝スキップすることも増えてくるんでしょうが、最初のうちはその日は夕方以降機嫌が悪くてたまりませんでした…でも昼すぎはまだ元気いっぱいで昼寝しない…
なかなか難しいところですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
3歳前から昼寝スキップすることが増えるんですか…😢
悲しい…😭
いつかは昼寝しなくなるとは分かってますが、午前中の疲労を昼寝中に回復させてるので、今から恐ろしいです💦
起きてる時に如何に休むかのスキルを身に付けなきゃですね💦- 3月21日
はじめてのママリ🔰
同じ方居て嬉しいです❤️
昼寝しないと夜泣き凄まじいですよね⤵️
息子も夜驚症みたいになります💦
車のドライブは試してないですが、そもそもチャイルドシートに乗せるのもめちゃくちゃ苦労するので、疲れそうです💦
うちも車に乗ったら一瞬で寝るんですけどね💦
共感して下さりありがとうございます❤️