※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の上履きについて、保育園では裸足保育だったため未経験。安い上履きを購入したが、適切か不安。形指定もあり、みなさんはこだわりがあるでしょうか。

子供の上履きって何円ぐらいのものを使用していますか?
今まで保育園で裸足保育だったので、上履きとは無縁でした。
春から小学生で近所で数百円の安いやつを買ったけど、
靴は大事だと言うしこれでいいのか気になりました。
上履きの形に指定があり、探すのも大変ですがみなさんは上履きにこだわりありますか?

コメント

しまじろう

上履きは安いものは硬くて痛いのでムーンスターの1500円くらいのやつを使ってます、
毎日長い時間履くものなので安すぎるものは心配です💦

deleted user

うちは特に指定もないので、西松屋で500円くらいの汚れにくい素材の物を買ってます😊
特に足が痛いとかもなく普通にはけてるみたいです❣️

はるな

うちは幅広でよく見る安い上履きだと横がキツく入らないのでイフミーの上履き。2000円ちょいです。

ツボミちゃん

サイズの変化も緩くなるのでムーンスターのちょいいいやつ履かせてます。
こだわりは試着して本人が履きやすい物を✨

はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園ですが1000円しない位のを履かせてます。
幅広な為上履きが小さいので少し大きめ購入してます。
もう最近はすぐ履けなくなる感じでもないので、もう少し金額だしてイフミーとかムーンスターなどの幅広向けの物にしてもいいかもとも思ってます。

はじめてのママリ🔰

幼稚園では、500円くらいのイオンのバレエタイプのを履かせてました。

春から小1ですが、体育館シューズはなく体育も上履きなので、シューズタイプのを買いました。

1500円くらいです😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園も小学校も指定品でした。
幼稚園のは幼稚園で購入で2500円位、小学校のは学校用品店やAEON等で購入出来て2000~2300円位です。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます。
体育館で使うのを忘れていてみなさんの読んでやっぱりいいものを買おうと思いました。
すでに買ったのは学童でも使えるのでとりあえず学童用にします。
ありがとうございました。