
コメント

ママリ🔰
自信がないからってそんな事は絶対にないですよ(* 'ᵕ' )☆
私なんて授かり婚でしたが、そもそも計画してた訳じゃないので尚更そんな事すら思っていませんでしたから💦
子供を授かってから全てが初めて勉強なので、皆さん誰しもそこからスタートなので、想像出来なくても育児はなるようになります 大丈夫です!!🤭✨

はじめてのママリ🔰
育てられない親の特徴は、男が桁外れのクソか親が頼りにならない人です。
女性側が悪いってほとんど無いと思っています。なんだかんだ女の人は本能で自分の身を削ってでも育てようとしちゃうんです。そして壊れちゃうんです。
周りの協力が得られる、旦那さんも優しい人だと思う、お金に余裕があるなら、貴方に育てる自信がなくても周りが必ず助けてくれます😌
私がそうなので😂
育てるイメージなんて微塵もなくて、何なら子ども嫌いでした…
友達にも「結婚はすると思っていたけど、まさか子どもを産むとは思わなかった」「専業主婦になって毎日ホテルランチとかするような女になると思ってた」と言われるくらいです。
私が何とか子育てを楽しめているのは、両家両親の支えと旦那が家事育児全てこなせる事と気遣ってくれる友達のおかげです。
私1人だと絶対に子育てなんてできませんでした。
出来たら出来たでみんなで育てよう。出来ないなら違った形で幸せを見つけていこう、で良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
心が軽くなりました😣
私が1人で育てるんじゃなくて、みんなで育てるんですね😌周りに助けてもらって楽しんで子育てできるといいな💭と思いながら妊活もがんばります👶🏻💕- 3月21日

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じでした!
なんなら妊娠中もお腹膨らんできたけど、本当に赤ちゃん出てくるのかな?なんて思ってました🤣
育児の本とかも全く読んでなくて、準備もギリギリ😅
産まれて知った3時間起きに授乳があること。
赤ちゃんは全然寝ないこと。
母であるわたしでさえどうしようもない泣きがあること。
うんちが飛ぶこと。
離乳食の進め方。
全然親になれなくてこんな母でごめんねーって何度も泣いた私もなんとか母してるつもりです🥺
大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
逆に色々調べすぎて知りすぎて無理かも〜自信ない〜ってなってるのかも👀💭
産まれたらやるしかないし、なんとかなりますよね🥺
ありがとうござます😭💕💕- 3月21日

はじめてのままり
うちなんて、授かり婚でしたがうまれたら最高にかわいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😌💕
大変だけどかわいいが勝つのかな🥰ありがとうございます😊- 3月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
周りの子育てしてる人達をみると私あんな風にできるのかな?と思ったらだんだん自信がなくなってきて😭
でも、みんなはじめは分からなくて当たり前ですよね🥺大丈夫!いつでもおいで〜って気持ちで妊活頑張ります👶🏻💕