※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5月に2人目が生まれる予定で、完ミを考えています。1人目の時は生後6ヶ月まで完ミで、毎回手間がかかりました。今回は電気ポットを使うか、ケトルで沸かすか悩んでいます。生まれてすぐ完ミの方はどのようにしてミルクを作っていたでしょうか?

5月に2人目が生まれる予定で、初めから完ミにしようと思っています。
1人目の時、完ミになったのは生後6ヶ月頃でした。
昼間はその都度電気ケトルで沸かして、夜間は寝る前にお湯を水筒に入れて、それぞれ湯冷ましで温度調整してました。
6ヶ月だと3時間おきではなかったのでそんなに手間ではなかったんですが、新生児からとなると毎回面倒ですかね🤔
なので今回もその方法にするか、義実家に新しめの電気ポットが余ってるのでそれを借りようか迷っています。
その都度ケトルで沸かすより、1日中電気ポットを使う方が電気代がかなり違うとかならやめようと思いますが、その都度沸かす手間を考えたら電気ポットの方が楽ですよね??
(ちなみに部屋のスペース的にウォーターサーバーは置けません…)

生まれてすぐ完ミにされてた方はどのようにしてミルクを作ってましたか?

コメント

サクラ

うちは電気ポット使用してました☺️湯冷ましだけあらかじめ作って、電気ポットのお湯と湯冷ましで作って温度調節してましたよ~☀私的にはそんなに大変ではなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気ポット使われてたんですね!
    毎回沸かす手間がないしよさそうですね💡
    電気ポット使ったことないんですが、毎日洗えばいいんですかね?💦

    • 3月21日
あい

私は水筒にお湯いれてました!
夜中は寝ぼけて粉の量間違えたら困るので、夜中分は粉を小分けして、水筒のお湯と、西松屋にあるお水でミルク作ってましたよー🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒だと寝室にいてもすぐ作れるから便利ですよね!
    粉の小分け😳
    確かに夜中だと途中で何杯入れたか忘れますね😂
    小分けしとくようにします💡

    • 3月21日
  • あい

    あい

    普通にプラの小分け容器だと洗い物増えるので、私は西松屋にお出かけの時に持ち運ぶ用の小分け袋っていうのがあって、それを使ってました🙆‍♀️

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋にあるんですね!
    今度見に行ってみます🌟
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月21日
deleted user

2人とも退院してすぐ完ミでしたー!
1人目の時は、ケトルで沸かして保温の水筒にお湯をいれてました
冷めちゃうので、適宜交換してアツアツをいれてましたね

2人目はポットを買ったので、24時間お湯沸かしっぱなし😂

やっぱりポットの方が楽でしたよ!
夜中に沸かすの待ってなくていいし、泣いてる中、お湯沸くの待つのも辛いですしね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒のお湯、冷めちゃいますよね😂
    夜中だけ水筒でしたが朝になると温度ギリギリだったと思います💦
    ポット楽そうですね!
    上の子もいるし出来るだけ手間なく作れる方が良いなと思っていて🤔
    義実家から借りようと思います💡

    • 3月21日
わんわん

昼間は粉ミルクで夜中はキューブ使ってます!!お湯はあっつあっつの状態で魔法瓶にいれてます✨️水は水筒にいれるか、ペットボトルごと寝室もってあがってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キューブタイプ、前使ってたメーカーには無かったんですが、便利そうですね!
    あつあつで入れても朝には冷めるので、水筒の性能の問題かもしれません😂笑
    魔法瓶のやつ探してみます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

電気ポットに近いですが、コンビから調乳じょうず、という、70℃に温度を保ってくれるのがあるので、それ使ってます!
そのまま寝室持って行ってもポットと違ってうるさくなくてよかったです✨

余談ですが、都度沸かすのと、ポット使うのだったら、都度ケトルで沸かす方が電気代かかります💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    売ってるの見たことあります😳💡
    調乳じょうず便利そうですね!

    ケトルで沸かす方が電気代かかるんですね😨
    尚更ポットにしたくなりました!笑
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月21日
ママリ

うちは混合ですが、1人目の時から水筒にお湯入れて、なくなりかけたりしたら足して…というやり方でやってますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒、すぐ冷めちゃうって思ってたんですが、多分私の持ってるやつの性能が悪そうです😂
    ちゃんとしたやつ買っておきます!笑

    • 3月22日
ガッチ

水筒にお湯を入れて、なくなったらケトルで沸かして足してました!
お水はウォーターサーバーのをプラマグに入れて冷蔵庫
夜間やお出かけの際はミルクの粉を小分け袋(ストッカー?)に小分けする手間を減らす為に消毒済みの哺乳瓶にミルクの粉を入れていました!
↑これだとお湯入れるだけでとてつもなく楽でしたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒も便利ですよね!
    ポットと迷うところですが、ポットを置く場所も考えないとなので🥲
    なるほど!どうせすぐ使うなら哺乳瓶にあらかじめ入れておけばいいですね💡
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️🌟

    • 3月22日