
コメント

退会ユーザー
独学で2.3級取りました🙋♀️
私はみんなが欲しがった!でやりました。
3級は2ヶ月
2級は4ヶ月くらいです。
大体の方がスッキリかみんなが〜かなあと思います!
パラパラめくってみて自分に合ってるもの選べばいいと思います💡

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
3級を2月にとって、2級を同年6月に取りました。
いずれも独学で、TACのよく分かる簿記シリーズで勉強しました✎☡
テキストをこれにした理由は、A4サイズなので本を開いててもすぐ閉じない点と、絵が少ない点です。私はマンガでわかる!みたいなのがとても苦手なので、これの方があっていました🙆🏻
3級とって未経験で個人の税理士事務所の正社員として入社、2級取って半年後ぐらいに正社員で税理士法人に転職、その経験を活かして現職に転職、と私は簿記で結構人生変わりましたよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
今日本屋へ行って見てみます!
すごいです!!
私もそんな風になれるよう頑張ります☺️
ありがとうございます😊- 3月21日

りんご
日商簿記2級独学で取りました。
3級は通信で取り、勉強する習慣が崩れない前に本屋に行きテキストと問題集と過去問を買って次の試験の際に合格できました!
もう10年近く前なのでオススメとかわからないですが、今は私が取った時より難しくなっていると聞いたことがあります💦
私は全くのど素人からだったのと、仕事しながらだったので通勤中にテキスト読み、その読んだところを夜に問題集を解き、毎日どんなに疲れてても1問でもいいから解く、と決めて頑張りました🤣
頑張って2級取りましたけど、経理の経験がなかったため全くのムダの資格となりもう知識はスッカラカンで何も記憶にありません(笑)
ご存知だとは思いますが、2級は3級と比べてグッと難しくなります!
なんのアドバイスにもなっていませんが、頑張ってください✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ネットにも2級になるとすごく難しくなると書いてました😱
やはり資格があっても経験がないと経理事務は難しいんですね😮💨
ありがとうございます!頑張ってみます!- 3月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
独学でも取れるんですね!頑張ってみます^_^ありがとうございます😊