![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもに歩く楽しさを伝える方法について相談です。公園で手を繋ぎながら歩く姿が見られるが、家ではハイハイが主。妊婦で買い物も抱っこ紐で。どうにか歩いて欲しい悩みです。
歩く楽しさって、どうやったら子どもに伝わりますか?
産まれる前は月齢重ねるとそれなりにできるようになると思い込んでいましたが、なかなか一人で歩いてくれません。
環境変えて芝生の公園に行くと、めちゃくちゃ立って片手繋ぎで歩き、本人は歩きたいけど、1人じゃ歩けないから手を繋げと要求してきます。
芝生でも公園でも、こちらがベンチなどから見守っていてもハイハイで鳩を追いかけたり…。
家の中では10歩〜20歩歩けば座ってしまい、だいたい移動はハイハイです💦
私が35週の妊婦で、ずっと抱っこ紐で買い物等行っており、幸いにも切迫等ならずここまできましたが、どうにか歩いて欲しいなぁと…悩みの種です💦
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちの子は2歳くらいから野外保育に行ってました😊
野外保育に行くと、年上の子がいたりして、憧れもあって真似をして坂道を頑張って登ろうとしたり、岩に登ってみたり、自分の荷物を持ってたくさん歩いたりしてました。
もうヤダー😩となったらお友達がやってきて荷物を持ってくれたり、一緒に行こうと手を引いてくれたりなどして最後まで歩いてますよ。
今すぐスタスタ歩くと言うのは無理かもしれないですが、この先たくさん歩けるようにはなると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35週で抱っこ大変ですよね🥹
毎日おつかれさまです😭
お子さんによっても歩きたい!って思う時期が違うんですかね🥹
こけたくない慎重派とか性格もあるかもしれないですし🥹
お家でもハイハイならまだハイハイがいいのかもですね☺️
ハイハイは体幹鍛えるのに大事で長い期間する方がいいと聞いたので、ハイハイ期間短かった我が子にとっては羨ましいです🥹
靴は歩きやすそうですか?
ぎゅーっとキツくしてマジックテープ留めるようにいつも気をつけてます🙆♀️
-
はじめてのママリ
よく35週まで順調に育ってくれたと思います笑
あと2週でいつ産まれてもいい時期に突入なので、もうこの際37週になったらたくさん抱っこしようかとも思ってしまいます笑
体幹はもうじゅうぶん鍛えられているだろうし、手放しで立って、膝でリズムとったりしてるのに、何故か移動となるとわざわざ座ってハイハイの姿勢に戻るんですよね…。絶対手間ですよね笑
靴屋さんに行ったら、自分で歩くようになってから買った方がいいと言われ、西松屋で安めの靴を買ったのですが、もう小さくなったかもです💦
歩く前にいいお値段の靴を買ってまたサイズアウトするのももったいないし、靴選びなかなか難しいですね💦- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい下に返信してしまいました😭
- 3月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとですね☺️
今のうちに要望通りたくさん抱っこしてあげるのいいですね💓
歩き出したらもうハイハイは見れないので、貴重な時間だと思います🥰
そうなんですね!
うちはお家で数歩歩けるようになってからファーストシューズ買って外でも練習しました🙆♀️
足首ぐにゃぐにゃなので初めからいい靴選んであげるのがいいと言われました☺️
靴選びお金かかるし難しいですよね😭
はじめてのママリ
そのうちそのうち…とは思うものの、歩くって当たり前じゃないんだと実感しました笑
支援センターなどで大きい子や同学年の子などを見ても、ハイハイで近づいていて、『影響受けてないのか?』なんて思ってしまいます。
家では歩くので、決して歩けない子ではないんだろうなとわかってはいるものの、大丈夫か?と心配になってしまって笑
もこもこにゃんこ
そうなんですね。
今はまだまだハイハイが好きなんですね。
妊婦さんだと大変ですよね😖
ハイハイは体幹にも良いって言うので、ハイハイ出来る場所ではさせてあげてあげて良いと思いますよ。