※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

旦那の給料が8万円少なくて、節約術を教えて欲しいです。外貨建の保険の支払いを今月だけ止めることは可能でしょうか?

今月旦那の給料がいつもより8万円くらい少なくて、節約術を教えて頂きたいです😭
とりあえず引き落としになる、貯蓄は引き落としの口座に戻すつもりですが、外貨建の保険は今月だけ支払いを止めて貰う等出来るのでしょうか?😢

コメント

R🌻

うちは楽天を分割にしたりしてます👍

はじめてのママリ🔰

今月止めてもらえたとしても来月倍になるだけなので、、、ご実家にお金借りれるならそれが1番だとおもいます🥲🥲🥲

二児のママ

今月だけ貯金から出すとかは
無理ですか?🤔

はじめてのママリ🔰

ホント給料が毎月違うとホントにきついですよね😩
うちも今月5万少なくて、食費日用品で3万しかなくずっと財布の中空っぽ
今週は食費ホントなくて、今どうやって買い物しようか悩んでます😢

はじめてのママリ🔰

今月だけ貯金から出し、
来月分の食費や日用品等は普段より安い給料になった時のために、予算決めて買い物していく、、ですかね?
(余った分を貯金していく)

何人家族かにもよりますし、内訳次第なのですが、食費と日用品等が約13万は結構高めな気がします💦

  • ままり

    ままり

    食費はいつも4万円くらいです。(外食抜)日用品は3万円くらいです。
    今回ホワイトデーがあったり、実母の誕生日があったりで臨時の出費がありました😅それも、楽天引き落としに含んでいます。
    あとは車のガソリンも楽天で引き落とし、私の携帯料金は楽天引き落としです。
    休止出来ないか聞いてみます!

    • 3月20日
  • ままり

    ままり

    日用品にはオムツ代含んでいます。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

外貨建保険を払込休止できるかすぐに聞いてみてください!今月だけじゃなく、半年くらい休止して、手元の資金なんとかした方がいいと思います。半年休止すれば15万円浮きます!

楽天の引き落としは今から分割に出来ないですか?
これも電話して、分割にしてもらった方がいいと思います。

今から節約しても、効果出るのは1ヶ月以上かかりますし、、節約するなら日用品と食品は見直せそうですね。
光熱費もお住まい分かりませんが、温かくなってきたので冷暖房はなし。着て調節する。家族みんなで1部屋で過ごす。お風呂もみんなで入る。早寝早起きで電気代節約&昼間は日が入るなら電気つけないとか色々ありそうです✨

ままり

皆さん回答ありがとうございます😢
引き落とし分の明細を確認し、家計簿も確認したのですが、こないだ旦那の友人の結婚式があったり、子供の保育園進級関係の買い物があったのと、私が子供の風邪を貰ってダウンしていた時に病院にかかった引き落とし、買った市販薬など色々と重なってしまったみたいです😢(旦那も花粉症持ち、ぜんそく持ちで薬も定期的に必要です😅)
楽天のスーパーセールもあったので、来月旅行に行く予定で(年明けに決めていた)旅行カバンをひとつも持っていないので買ったりしてしまっていました💦
他、何故か子供がご飯を食べる椅子が気に入らなくなり座ってくれなくなったので、新しいものを新調したり、サイズ100センチの春服(90だと小さいので)とトイトレパンツを西松屋で買ったりしているのも今月カツカツになってしまった要因です😅
光熱費については…掃除機掛けすぎなんですかね?💦旦那も掛けるのが好きでよく掛けてます😅

食費が削ることが出来そうなので、品数減らそうと思います😊
保険会社に聞きましたが、今止めたとしても来月2倍になるそうなので、とりあえずは貯蓄していた分を崩してきました💦
旅行の宿泊費については…ボーナス払いにしようと思います💦