※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるりん
お金・保険

毎月の収入が不足し、生活費に困っています。旦那の給料減少や私の無職などで厳しい状況。貯金も少なく、車や子供の服にも節約。生き延びるためには不要な物を売るしかないかもしれません。

毎月カツカツでついに底をつきます…

恥ずかしいのですがほんとに
お金がないです…
いざというときの生活防衛費が
ほんの少しだけあったのですが
車の頭金と私が無職の2年の間に
不足分を足してたため底をつきます

最低限の貯金は少し先取りでやってます
(学資保険✖️2と、積立NISA少しと年金)
保険も結構かかってます


旦那の会社の残業禁止になり手当がなくなり
当初より給料が10万近く減りました
私は旦那の転職により県外へ引っ越した上に
保育園には入れなかったので無職です
下の子がやっと幼稚園に入るので働き先を
探してますが、私が働いて給料入るまで
生き延びられるか心配になってきました…

地方なので車は必須です1台です
自分の服は一切買わず毎年同じ服着てます
子供の洋服はお下がりだけでなんとかして
半年以上買ってません
保険貧乏なところもあるかもしれませんが
本当どうしたらいいものか…
こつこついらないものを売って生き延びるしか
ないですかね…
ママリは裕福な方が多くてお叱りを受けそうですが…

コメント

みんてぃ

保険貧乏なら保険の見直しからではないでしょうか?
積み立てnisaも一時的に止めては?

  • まるりん

    まるりん

    保険の見直しはどんなところでできますか?
    貯金がないので保険解約にビビってしまって悪循環ですよね。。生命保険や医療保険とかみんなどれくらいの入ってるんでしょう(。pω-。)

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    今より負担減らすこと希望でならほけんの窓口とかで相談乗ってもらえるのではと思います。
    保険料の適性は家計に対して5%から10%のようです。

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    とりあえずニーサは今の生活の余剰金からやるもなので止めるのがいいと思います

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    ニーサって一定期間とめれるものなんですか?!

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    毎月積み立ててるだけなので、買い付けやめれば止まりますし、今までの分も売れば現金化できますよ。タイミングは良くないですが、生活できないなら仕方ないので…

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    保険の窓口、行ってみようかな…
    積立ニーサ現金化できるけどもったいないような気もしますね。一回やめちゃうとできなかったりしますよね?
    でも最終手段として頭に入れておきます!!ありがとうございます!!

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    再開できますよ。ただし、今年たとえば3万円購入済みなら、売っても今年の枠は37万円のままにしかならないというだけですね。来年からはその縛りはなくな。ます。

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    なくなります、です💦

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    もしストップしても、来年にはひびかないのですね!!何ヶ月以内に再開しないといけないという規定はありますか?

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ありません。つみたてnisaはあくまで「1年間で40万円以内の投資信託を利益非課税で売れる枠で購入できる」という制度なだけで、保険と違って、誰かと何かを契約しているわけではないからです。いつから積み立てるかも、いつやめるかも自由です。

    • 3月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    (購入も契約だろ、といわれればそればそうですが、ニュアンスが伝わればと😂)

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    ほんとに教えていただきありがとうございました!!保険の見直しより先に積立ニーサを動かしてきました。一旦ストップして、一部解約もできました(。pω-。)ひとまずしばらく生き延びることができそうです!!😂

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

フィナンシャルプランナーと話して保険を見直すとか…あと家計費がどうなのかわからないのでなんとも。
固定費は抑えられてますか?携帯代とか
しかし10万下がるのはキツイですね

  • まるりん

    まるりん

    引き落としだけで今月分はほぼなくなってしまい、生活費ほぼない状態です…給料下がりすぎて…
    携帯はahamoなので2人で1数千円だったはずです。10万まじできつくて…子供の習い事も休会しなきゃいけないレベル(。pω-。)生活できない…

    • 3月20日
はじめてママリ

早く仕事決めて働くしかないですよね🥺

  • まるりん

    まるりん

    大至急仕事探します(/_;)熱出したりすると思うので扶養内パートのつもりだったけど、フルタイムの方がいいのかも…

    • 3月20日
はじめてのママリ

保険貧乏とは何歳でどれくらいの保険料を払ってるのですか?💭

  • まるりん

    まるりん

    保険料というのは医療保険と生命保険だけででしょうか?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    月3万弱くらいかと。。

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    あと年齢は30台後半です!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30代後半なんですね💭
    となるとそれくらいになってしまうんですかね💦
    我が家は20代後半夫婦と子供2人で月22000円くらいです。
    4人の医療保険は終身で入ってるので一生上がらないです。
    万が一のためではありますがカツカツになるようなら見直しもした方がいいのかなとは思いますね💦
    あとはニーサは100円からできるので毎月いくらしてるのかわからないですが額を下げるのも一つだと思います。

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    年齢がいってるのに貯金なくなっちゃって恥ずかしいです…
    大人の保険で3万くらい、子供の学資で3万くらい、積立ニーサと年金貯金で2万くらいしてました。
    保険も見直しが必要そうですね。。年齢とともに上がる医療保険なので、1番必要になる50代60代で払えなくなりそうで心配です…ほかにいいのがないかじっくり探してみます!!ありがとうございます!!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も積立ニーサ・個人年金・学資で同じくらい額はらってます!
    更新型は金額が上がっていくので先が不安になりますね💦

    • 3月22日
  • まるりん

    まるりん

    それだけ払っていて生活が成り立つのはとても素晴らしいですね!お給料も良いのかと思いますが、見習いたいです‼︎

    そうなんです。高齢になって解約してしまうくらいなら今のうちに変わらないのに変更した方がいいような…

    • 3月22日
ママリ

いざという時に払込を中止できるのが積立ニーサの良いところなので、一旦止めたらどうでしょうか?働き始めて余裕出てきてからで、数ヶ月の停止なんて全く問題ないですよ。本当に。
保険貧乏なら保険を見直ししましょう。
もうお仕事決まってますか?日雇い日払いでもいいから始めてみたらどうでしょうか。旦那さんが休みの日にお子さん見てもらって。
今からでもやれることたくさんありそうです。

  • まるりん

    まるりん

    そうなんですね、、!!積立ニーサ、数ヶ月停止をお願いしてみます。教えてくれてありがとうございます!!
    お仕事決まってないんです。4月入園なのでやっと探し始めたところで。
    旦那に1日預けたことないのです…話すと長くなるのですが、なかなかのダメ旦那なので預けるの怖くて(/_;)でもお金なくてひーひーより、思い切ってやらせてみるべきか…!!

    • 3月20日
deleted user

旦那さんは10万円近く減った今お給料どのくらいなのでしょうか?

我が家も産休育休を取るつもりが転勤になり、私が退職し旦那のお給料のみで生活することになりました💦
妊娠中なので保育園が決まっても仕事が見つかりそうにないです😱

学資保険やNISAなどできる余裕もないくらいカツカツです😅

  • まるりん

    まるりん

    恥ずかしいくらいの額です。手取りで25あるかないか。。そこから家や車のローンや保険、貯金、電気ガスなど払ったらからっぽです。。

    カツカツ仲間ですか(。pω-。)なかなか身近な人にも相談できないし心強いです。

    旦那さんの転勤大変ですね🥲しばらくは旦那さんのお給料だけで生活できるけど貯金は減ってしまいますよね、、保育園なんでこんなに入れないんでしょうね。。

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家なんて手取りで19万円あるかないかです😂
    とりあえずない貯金を切り崩さなくていいように、お互い頑張りましょう💕

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    お若いのではないですか?✨私はもうない貯金を切り崩さないと4、5月を乗り越えられない気がしてます…涙。

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それが30代半ばなので若くないんです😂
    我が家も自動車税と引っ越し先にエアコンないので、それで貯金使うことになります😭💦

    在宅ワークとかで数万円くらい稼げたらいいんですけどね😅

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    そうなんですね💦うちも25といいましたが、今月は全然25に届かず…😭
    わかります!引っ越しの年、かなりお金飛びました。。さらにそのあと家買って車買って…連続だったので…
    このままでは私自動車税払えない…それこそ学資とか何かから手を出すか、自分が急いで働き先を探すしか…まじでやばい!!焦ってきました(/_;)
    在宅ワーク憧れますね✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、至急なら旦那様がお休みの時などの週末にマルリンさんが働かれるのはどうですか? 

  • まるりん

    まるりん

    やっぱそれしかないですかね。
    旦那がなかなかのダメ旦那で、あまり長時間預けたことないのですが…そんなこと言ってる場合じゃなくなってきたし、やってみようかな…

    • 3月20日
deleted user

こどもを旦那さんに見てもらえるときに働く、のはどうですか?積立ニーサは一旦買付ストップで。保険は見直して最低限のものにする。学資保険、今まで払っていたのなら払込済みの分からいくらか引き出すことが出来ると思います。

  • まるりん

    まるりん

    やはりそれが一番手っ取り早く収入得れますかね。旦那信用して任せてみようかな…
    買付ストップもします!!

    え!!学資保険、引き出すことできるんですか?!!!

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学資保険の件は保険会社に聞いてみてください😉

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    調べてみたり聞いたりしてみます!!ありがとうございます!!貸付というのがありそうですね。
    手をつけたくなかったけど、最終手段はたくさんあったほうが安心できるので知れてよかったです。。!!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰🔰

残業禁止と言うことは旦那さん家にいる時間が長いんですよね👀?
とりあえずお昼のフルタイム決まるまで、まるりんさんが深夜や休日のコンビニとかで働くのがいいと思います!

  • まるりん

    まるりん

    前までは残業ばっかで家いなかったけど、最近は18時過ぎくらいには帰ってきます!
    深夜のバイトもありですね!それなら子供寝てるし、旦那があまり頼りにならなくてもいてくれるだけで大丈夫かも…!!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    深夜のほうが時給も高いし、需要もかなりあると思いますよ😀
    あとはシンヤだとぱちんこやの清掃とかもありますよね🤔

    • 3月20日
  • まるりん

    まるりん

    すぐ近くにパチンコ屋があるんです!!募集してないか見てみます!!清掃ならおバカでもできますよね⁈笑。私物覚えよくないので、難しい仕事は自信なくて。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

残業なしということで、週に数回でも夜か土日で仕事したほうがいいと思います😶
夜勤は体が大変だと思いますので、たとえば夕方からタッチ交代で旦那さんに託して18時から21時とかのシフトで仕事に出るのもいいかなと思います。それか土日に単発バイトまたはフルシフトで出るとか…土日どちらかでも月4万くらいにはなります。

お子さんももうそこそこ大きいので熱出すとかあまり気にしなくていいと思います(もちろん出すときは出しますが…)。フルで探して旦那さんにもがっつり育児やってもらうほうがいいかなと…残業できなくなったという事実についてまるりんさんだけが負荷を負うのではなくて夫婦で協力して向き合う方がいいと思います。
あと、上の子ももうそこそこ大きいので、家事をさせるとか下の子のお世話をさせるという意味ではなくて良い意味で自立してもらうのは大切だと思います。まるりんさんが働くことで、その時間はママなしでも残った家族が協力して生活する(子供たちに家事をさせるという意味ではなく)という雰囲気を作るのがいいのかなと思いました。

  • まるりん

    まるりん

    旦那の会社がダブルワークオッケーだったら、ほんとは夜も少しでも働いてほしいんですよね。。家にいても家事育児全然しないので、いる意味が正直ないんですよね…残業してくれてた方がほんとによかったのに。。
    私が働いてもいいんですが、子供が心配だったんです。でも土日だと心配ですが、夜中なら子供が泣いて起きたりしなければ大丈夫そうかもと思い始めました。私の場合は、旦那を変えるとこから頑張らないとな…旦那は仕事以外は休む時間って感じなので…自立も大事ですよねほんとに!!私がいなければ旦那もしっかりしてくれるかな…!平気で子供無視してテレビ見てそうですが、、やらせてみなきゃわからないですもをね!!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

まずは、積立ニーサの買い付けを止める、企業主導型や、認可外保育園も視野に入れて保育園加点を付けて認可に転園など…できることはたくさんあると思いますよ😊
あとは深夜バイトでしょうか🤔

ご主人の収入で生活が回っていないのに、扶養内なんて甘いことは言ってられないと思いますので、幼稚園ならば幼稚園の時間帯はパート、深夜帯でも掛け持ち…などでしょうか?🤔

  • まるりん

    まるりん

    幼稚園の制服など全部購入済みなので、転園せずに頑張れたらと思っております…涙。
    深夜のバイトは探してます!

    主人の収入でしばらくは生活できていたんですけどね。。部署が変わって残業禁止になり給与が大幅に下がり無理になりました。。育児家事共にしてくれない旦那に、両家共に実家も遠く誰にも頼れないので辛い面もありますが子供たちのために頑張ります!、

    • 3月20日
ママリ

スナックとかでもなんでも働くしかなさそうですね!

  • まるりん

    まるりん

    子供が小さいし旦那が家事育児に非協力的なので、ちょっとそれは厳しいかもです…
    なんとか頑張ります!ありがとうございます!

    • 3月22日
初めてのママリ🔰

積立NISAや学資などしっかりされてて素晴らしいなと思いました😊✨でも旦那様の給料が10万近くも減るのは痛いですね💦私も自分の服は一切買わないです。買わなくても特に困らないからあるもので(笑)それと私も地方なので車必須で2台持ちです。かつ今年マイホーム建てる事になったので今後が心配になり、下の子がまだ5ヶ月ですが土日旦那が家にいる早朝3時間だけコンビニで働いています。それだけでも月25,000円ちょい貰えるので貯金というかもし今後何かあった時の為にコツコツ貯めてます。最近知ったんですがタイミーってアプリ、日払いで履歴書なしでも臨時でバイトが出来るみたいですよ〜!良かったら見てみて下さい🥰お互い頑張りましょう〜!!

  • まるりん

    まるりん

    ありがとうございます😭お給料が減る前は貯金とかしてても節約してれば生活できてたんですが…ガタッと減ってからはキツすぎて😭今回はひとまず積立ニーサをストップ&売却で少しは乗り切れそうです…!これ以上貯金は崩したくないので、私も働きに出て頑張ろうと思います‼︎タイミーってアプリも見てみますね✊ありがとうございます!!一緒に頑張りましょー✨

    • 3月24日