
子供たちの温度調節についてパートナーとの合意が難しい。どう妥協したらいいか悩んでいます。
なんだろな〜。
大人になったら絶対覚えるんだろうけど、これから育てていく課程で覚えさせる必要はないことってあるんよね。
夏に暑がりな彼に合わせてエアコンをかけてそれで子供たちが寒かったら毛布を着せるなり長袖長ズボンで寝かせるなりすればいいと言われて、まず何で自分基準なんだと。
基本的にわたしは子供たちに合わせてこの数年やってきてるから温度調節は子供たちが寒かったら暖かくするし、暑かったら涼しくする。それに合わせて自分も調節するのが普通だったから理解できないというか他で寝れば?てなっちゃった。
家事育児はめちゃめちゃ協力的で助かってるけどそういう細かいところが合わなくてどう妥協していこうか悩むな〜。
- あいうえお
コメント

ママリ
分かります😥 男の人ってそういうとこ多いかもしれません😥旦那も基本、自分基準です😮💨 本当ちょっとした事なんですよね😮💨 この前旦那も車のエアコンを何も言わず、暑くなってきた··と言い、勝手に下げられたり😥 音楽聞いてれば、勝手に変えたり😮💨 家の電気は明るい方が好きなので明るくしていたいのに、少し落ち着いた色に変えたり😮💨 私が寝ている時も普通に音出して行動していたり😥旦那寝ている時は、ならべく起こさないように静かに静かに行動しているのに😮💨何で相手に配慮がないのかな?って思ってしまいます😣旦那は夜勤の日もあるので、その時は私の自由なので、居心地良いですが😅 普段から妥協して、我慢しての毎日の生活だと、ストレスですよね😖 私も旦那に合わせての生活が最近ストレスをかなり感じてます😖
あいうえお
まじでそれです😭😭
車で音楽変えられるのとかめっちゃ共感です😭
DVDみてんのに喋りだしたらどうせ見てないんやろ?て自分の好きな音楽かけだしたり、、黙って見てる方が珍しいんだからそんな一瞬の出来事で変えないでって思います笑
ほんとそういう小さいことが積み重なりますよね😵💫
ママリ
共感してくれて嬉しいです😭 みんなで生活しているという意識がなさすぎますよね😭 以前は、携帯、パソコンでYou Tube見るのに普通に音出してて、我慢の限界がきて、爆発しました😭 とにかく独身じゃないんだと·· だったら私も好きなアーティストの音楽流すから🫠って言ってやりました😅 その後は、きちんと治してくれたのかな?って思っていたのですが、昨日また音だして、歌謡曲聞いてたので「うるさいんだけど」って言っちゃいました😅 そういう小さな積み重ねを相手に伝えても、やられると、この先自分はやっていけるのか不安でしかなくなりました😭 みーちゃんさんは、彼氏さんに伝えていますか? どうせ見ていないだろう、こう思ってるだろう··とか、そうは、人の心なんて分からないのだから、とりあえず聞いてほしいですよね😭 旦那も聞かないで勝手な考えでやるので、そんなお気楽な考えになってみたいわって思います🫠 ママリでも、独身気分が抜けない旦那さん結構いる感じなので、同じ境遇の方いると、自分だけじゃない!って頑張れます😂
あいうえお
元旦那もそういうところがあったので彼にはほんとにやめてほしくてその都度注意というか喧嘩みたいになったりしてます、、
まだまだ時間が必要です笑