
コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ふかふかしすぎて歩きにくそうです😭
ですがアパートやマンションとかなら騒音問題は和らげれるとは思います!

ちゃん
厚みが5センチほどになると思うので、つまずきそうだなと思いました💦
2枚重ねるので、少し隙間ができた部分に足が引っかかりそうです💦
-
ゆうくんママ
回答いただき、ありがとうございます!
まだ歩いていないのですが、歩き始めの転倒で怪我をするかも?という点を心配して衝撃吸収!を重要視しすぎてしまいました💦
確かに、つまずきそうですし重ねたことによる隙間問題は出てきそうですよね😥
言われるまで考えもしませんでした💦
ご指摘いただいてありがとうございます🙏- 3月19日

HA
歩き始めでバランス崩して、歩きにくそうと思いました😣
あとは床との段差も気になります🤔
-
ゆうくんママ
ご回答いただき、ありがとうございます!
まだ歩いていないので歩いた時のイメージがつかず、衝撃吸収!のみに重点を置いてしまいました💦
他の方も仰っているように、ふかふかしすぎてバランス崩しそうですよね😣
Carazマットや、マットの周りをサークルなどで囲って段差が危なくないように考え直してみます!
ご指摘、ありがとうございました🙏- 3月19日

ゆうくんママ
皆様、お返事いただいて本当にありがとうございました!
自分では気づけなかった点などがあり、とても参考になりました!
グッドアンサーですが、最初にお返事いただいた(๑•̀ㅁ•́ฅ✧様にさせていただきます。
気持ちとしては全員グッドアンサーです😭
ゆうくんママ
回答いただき、ありがとうございます!
まだ歩いていないのですが、歩き始めの転倒で怪我をするかも?という点を心配して衝撃吸収!を重要視しすぎてしまいました💦
おっしゃる通り、ふかふかしすぎになりそうですよね😣
騒音問題は環境的に大丈夫と思いますので、この案はやめようかと思います🫢
貴重なご意見、ありがとうございます🙏
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
歩き始めだと余計にふかふかで歩きにくそうです💦
うちは1cmジョイントマットのみですが怪我はしてないですよ✨
毎日どてどてコケてます🤣
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
グッドアンサーありがとうございます😊
ゆうくんママ
子供にはある程度の硬さも必要なんですね💦
勉強になります🫡
1㎝でも大丈夫なんですか!😯そんなに厚みは気にしなくて良いんですね🤔
ジョイントマットはそうじのしにくさと、隙間にゴミが溜まるという意見が多かったので、1枚になってるものかシームレスで考えてます🫢
どてどてコケてる(笑)想像すると可愛いです🤗
ゆうくんママ
とんでもないです!
こちらこそ、ご回答いただいたおかげでカーペットの撤去の覚悟が決まりました🫡
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
踏ん張ることがやわらかさで出来ないかなーって思いました!
アパートの1階なので騒音についてはその程度にしてる感じです!もしなにか言われたら防音マットを追加予定です✨
敷き詰めてるので基本ズレはないです!
ズボラすぎてマット外して掃除もほぼしてません😂
私も1枚敷き検討したんですが間取り的に1枚敷き無理で😣💦
家でコケる練習してます😂
ゆうくんママ
踏ん張り!思いつきもしませんでした🫢
騒音問題、定期的に騒がれますよね💦(話題になるのは公園などですが)
世の中、もっと子供に大らかになってもらいたいです😮💨
(だからといって『子持ち様』になってはダメですし、なるつもりもありませんが🫢)
私は逆に、間取り的にジョイントマットを敷き詰める方が高くなりそうで😂
敷き詰めてればマット裏などもそんなに汚れなさそうですね🤭
我が家もいずれコケる練習するのかと思うと、心配と可愛さで感情迷子になりそうです(笑)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ホントそうです😭
できるだけの配慮はしてるけど限度もありますもん💦
怖くて公園とか全然行けないです😭😭
逆ですね😂
子供もマットめくったりとかしないので助かってます😂
それめちゃくちゃ分かります😂😂
ゆうくんママ
周りの方達に配慮すると子供にダメばかり言ってしまうし、子供を優先すると騒音問題のようになってしまうし…
バランスが難しいですよね😭
我が家は地方の田舎なので、都会に比べれば全然子育てしやすい環境だとは思いますが、それでも公共の場での子供の声や仕草には気を遣います💦
マットめくり!😂友達の子供がめくっては口に入れ…をすると言っていました😮
๑•̀ㅁ•́ฅ✧さんのお子さんはお利口さんですね☺️
今から覚悟決めておきます😂
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
分かります!!!
難しいですよね💦
うちも田舎なのでほんと同じ感じです😭
枠の部分はやられますが本体までは侵入してないです🤣🤣
本体めくられたら激おこです😂😂(まだしたことないですが笑)
めくれること知らないかもしれないです🤣🤣
ゆうくんママ
毎日、いろいろなことが探り探りになりますよね💦
どこも同じ感じなんですね😓
自分が子供の頃はもっとのびのび遊びてたのになーって思います😭
友人の子も端からやられたみたいです😂
端からめくっていくのはどの子も同じなんですね🤣
これからも知らないままでいることを祈ってます🫡(笑)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ですね😭
めちゃくちゃ分かります😭
小1でも私の頃は普通に外歩いてても問題なかったのに今では怖くて上の子も下手に外出せません😭😭
上の子が教えないことを祈ってます😇😇
ゆうくんママ
子供だけで遊びまわってましたよね🤔
良い意味で近所の人たちの目がありましたよね
子供が小学生になった時に、親としてどこまで手を出すか悩みます💦心配性すぎては子供の成長になりませんし…
微力ながら私も祈ってます🙏🙏(笑)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
そうですそうです😭😭
うちは学童に時間いっぱいまで通わせざる負えないのでいいんですが…
ゆうくんママ
私もです💦