※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コスモス
お仕事

同じ部署の子からパワハラと訴えられましたが、ストレスや効率の低下が毎日続いているため、それはパワハラではないでしょうか。

私語を注意した同じ部署の子に
パワハラと訴えられましたが
以前注意したにも関わらず
毎日うるさくて長い間の
私のストレス、効率の低下は
パワハラには
ならないんでしょうか🥲

何だか
たまんないです。

コメント

deleted user

パワハラとか、すぐ労基に言います!とか、仕事しない人ほど言うイメージです。
(中には本当にパワハラされてる人がいるのは分かってます。)
私の職場にも仕事しない人がいて、店長が注意しますが、すぐに労基に言いますって言うので、あまり強く言えないでいます。
真面目に仕事する人が損する時代ですよね😥
上司には相談できませんか?
それか毎日記録をとっておくかですよね。

  • コスモス

    コスモス

    上司に相談し
    なかなか注意してもらえなかったので
    本人に伝えて
    それでもうるさかったので
    本部に相談しました。
    毎日の記録!
    ありがとうございます☺️

    • 3月19日
まろん

パワハラを訴えたところで、証明が難しいのでどうされたいのでしょうね。精神科への通院履歴があっても立証ができないです。

主様の言い分を武器にするしかないと思います。

  • コスモス

    コスモス

    “私語”の証明も難しいです。。
    でも内容までは
    録りたくないので
    本人に認めてもらいたかったですが
    なかなかうまくいかないものですね…

    • 3月19日
たま

最近の若い子って、何かあればパワハラだとかなんだとか言えるから怖いもんなしって態度の子、いますよね😭
仕事中に私語を注意されただけでパワハラだなんて、頭おかしいです。
今度その子の私語を録音しておいたらどうですか?
そして上の人に聞かせてやればいいと思います!
つらい思いされましたね😢

はじめてのママリ🔰

逆パワハラというやつですね…

上司に報告して席を離してもらう、あるいはノイズキャンセリングのイヤホンを装着して業務する許可をもらう(実際いました)など、当事者間でどうにかするより、上司を挟んだほうがいいかもしれません。

deleted user

その人めちゃくちゃタチ悪いですね。

というか上司は何をしているんでしょう🥶
上司が間に入ったらコスモスさんが嫌な気持ちになることもないのに…

というか、逆パワハラですよね😡
こっちが訴えてやりたいですね!

  • コスモス

    コスモス

    上司こそパワハラを
    恐れています。💧
    ま、そうですよね…

    ありがとうございます‼️‼️☺️

    • 3月20日