※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お金・保険

生活保護について詳しい方いますか?手取り16万で家族3人、夫が鬱で働けず。生活費が足りず、生活保護を考えています。車を使っているが手放す必要があるか不安です。相談に行くのが怖いです。

生活保護について詳しい方いますか?😭

私は正社員(営業なので確定申告は個人事業主扱いでしたが、一応正社員?で固定給)、手取り16万です。
家族構成は夫、私、子供3人ですが、夫が鬱で働けていません。
私の収入だけでは全く生活費が足りてません。
生活保護は一部受給とか可能なのでしょうか?

離婚してシングルマザーになるのも考えたのですが、実家は部屋が余ってないので帰れない、家事がものすごく苦手で夫に頼っている、どっちみち生活費足りない...と思ったので、生活保護を考え始めました...。

仕事で車を使いますが、手放さないといけないんですかね😣
相談に行くのが怖いです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

収入13万以上あれば
基本申請通らないって
一般的には言われてます😰
13万以上あって
尚且つ車もあれば
8割申請通らないと思います😰
貯金額とか親族との関係で
親族に頼れないですか?とか
聞かれたり
生活保護の担当部署が
親族に連絡したりとかあるので
生活保護受給は厳しいかな…と😞
今はまだコロナの関係で
本当に困窮してる人優先なので
生活保護の申請も通りにくいって言われてますし😞
まぁでも
自治体によっても
対応は違うので相談行かない限りは分からないと思います😰

  • る

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😭
    貯金は0、今まで夫側の親戚からお金借してもらったりしてましたが、みんな病気で働けなくて、もう貯金がなくなってうちも生活できなくなるから貸せない、と言われました😣
    (その方たちもこれからどうするんだろうっていう状況ですが💦)
    もう何回も水道止まったりガス止まったりしてて、私1人だけ仕事してて意味あるのかなって思っちゃいます😢

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その状況であれば
    とりあえずは市営住宅とか県営住宅に家族で入って
    家賃抑えられたりするので
    まずは住居の変更を考えた方が良いかな、と😰

    • 3月19日
  • る

    ありがとうございます!!調べてみます!

    • 3月19日
はじめてのままり

だんなさんは傷病手当金などはむりですか?
そんなにつごうよく生活保護はつかえないです

  • る

    回答ありがとうございます!
    2年前に仕事辞めてるので無理ですね😭💦
    そうなのですね😢
    もう何回も水道やらガスやら止まって、なんとか払って、また止まっての繰り返しでしんどくなってきました。

    • 3月19日
deleted user

役所に相談に行く前に生活保護の申請を支援してくれるNPO団体に相談したほうがいいかもしれません🤔役所だと水際対策で申請を断られる(そんなこと本来は出来ない)場合があります。車はあるにしても手取り16万で貯金なし、小さなこども3人を含めて5人で生活していくのは、生活保護法で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」ではないんじゃないかな、と私は思います。旦那さんは障害者手帳は持っていますか?障害年金はもらっていますか?

  • る

    NPO団体、調べてみます😭ありがとうございます🙇‍♂️✨
    障害者手帳は持ってないのですが、障害者手帳を持ってたほうがいいのかな?どうなのかな?と旦那と話していたところでした!

    • 3月19日
  • る

    色々ありやっと病院に行って診断してもらった感じなので、あまりよくわかってないのですが😣

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    障害者手帳、障害年金のことも含めてNPOに相談されるといいと思います。障害者手帳は診断が降りてから2年経たないともらえないので、それまで生活保護を受けることも出来ると思います。

    • 3月19日
ぷー

生活保護より先に、転職は考えないんですか??
正社員で16万でボーナスなしですか?
仕事選ばなければもっと稼げるのあると思います😣

  • る

    回答ありがとうございます!🙇‍♂️
    学歴が中卒なので転職活動厳しいかなと思ったのと、今の仕事は友人の紹介で入れたのですがリモートワークができたり融通が効くので入社しました。
    子供がよく熱を出して月の半分くらいリモートワークしてるので、必ず出社しないといけない仕事だと、給料減るなぁと思い😭

    • 3月19日
  • る

    書き忘れてましたが、普段は子供たちは保育園で、熱が出たりしたら私がリモートワークして見てるので、旦那は子供を全く見ていないです💦家事もしんどいけどまだマシ、子供は見るの無理、と言ってました💦

    • 3月19日
  • ぷー

    ぷー

    そうなんですね、旦那さん専業主夫としても頼れないですね💦
    うつで色々できないのも仕方ないですがその状況でも離婚せず頑張ってるのすごいです。

    • 3月19日
はじめてのママリ

障害年金は申請しましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今ちょっと調べてみたんですが、東京であれば、、子ども3人と夫婦なら月30万弱もらえるみたいです。
    迷わず生活保護受けられるか聞いてみるべきです。困っている人の為の制度ですから。頑張ってくださいね!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

車は手放さないといけないかもしれません、知り合いがそう言われてたので…(´>_<`)
でも相談には行った方がいいです。頑張ってください。

deleted user

障害者年金の申請が先です。

生活保護には他法優先という大原則があるので、ありとあらゆる行政の救済措置を使い果たした上でもなお足りない場合にのみ、受給決定がおります。逆を言えば、そこを潰さなければ生活保護にはなれないということです。

仕事を辞める前に傷病手当は一年半丸々使いましたか?
障害年金にも受給要件がありますから、まずはかかりつけの心療内科に相談を。

あとは、旦那さんが家のことできるのであれば主さんが収入を上げましょう。
専業主夫の選択も大有りだと思います!

  • る

    そうだったのですね!!
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♂️
    傷病手当金は全くもらってないと思います😭
    色々あったのですが、鬱かな?って疑い始めた頃に義母が倒れて、介護が必要だったので介護休業を取ったんです。その時にも生活費困って手当を申請しようとしたら、必ず復帰するって約束してくれないと出せないと言われたり、復帰したら転勤とか言われたらしくて、じゃあもうやめますって言って辞めたみたいで...。
    私も専業主夫良いなと思うのですが、子供が熱が出たりした時に旦那が見てくれないので、バリバリ仕事するのが難しいです😭
    この前、子供見ててと言って仕事行ったら、電話かかってきてブチギレられました...。子供を見るのはしんどいみたいです。

    • 3月19日
  • る

    書き忘れてましたが、普段は子供たちは保育園で、熱が出たりしたら私がリモートワークで子供を見てる感じなので、旦那は全く子供見てないです💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    傷病手当金は退職していても遡及請求が出来るはずです。
    もともと加入していた保険者(協会けんぽ等)にとにかく急いで問い合わせを。

    その場合、鬱により4日間連続で休んだという事実が必要ですが、そこはどうでしょうか?(義母の介護休暇は当然含まれせん。あくまでご主人の鬱によるもののみです)

    遡れる期間は、初診日から順に2年間です。毎日1日ずつ過ぎれば過ぎるほど貰える金額は減ります。明日にでもすぐに電話してください。

    傷病手当金の申請ができたら、1年半後に障害年金の申請が可能になります。
    その間に病状回復すれば当然貰えませんが、精神手帳の取得等々、病院に一緒に動いてもらいながら調整することは可能です。

    行政サービス受給は知識が全てです。分からない知らないはとにかく損しかないので、すぐに専門機関に聞いてください☺️

    • 3月19日
  • る

    そうなんですか!?
    ありがとうございます😭

    2年前に仕事を辞めているので厳しいような...😭
    とにかく問い合わせしてみます😣

    そのような制度なのですね😔
    全然知らなくて後悔です😭
    明日色んなところに相談してみます😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鬱を抱えているご主人に今すぐに専業主夫を、という選択もなかなかに厳しいとは思います😣
    あくまでも将来的なものとしてみたが良いと思いますよ😌

    当然治療が最優先にはなりますが、鬱を抱えながらでも出来る仕事はあります(行政の障害サービスの中で)🙌

    一般就労に比べると微々たる金額ではありますが、障害年金を受給しつつ主さんも仕事をしていたら、まぁそれなりに生活はできると思います。

    手帳取得は今後障害者控除を受けれたりと、税金関係でも大きく必要になります。公共交通機関の割引も効きますね。
    あと、自立支援医療の申請はされてますか?医療費の負担軽減に繋がります。

    頼れるものはまだまだまだたくさんありますよ!
    とにかく日本は優しい。大丈夫です。
    市の障害福祉課にもすぐに行かれてくださいね☺️

    • 3月19日
deleted user

私も電気とかよく止まります😩
貯金ゼロやし借金あるし支払いも滞納中やし…

  • る

    回答ありがとうございます✨
    同じですね!!😭
    しんどいですよね...

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もう4年こんな生活してて
    おばぁちゃんに借りたお金も
    4年間で150万🦟アコムやレイクなどもあります
    もうイヤですホント😂
    子供を手放して、旦那と2人で人生やり直したいとか変なこと考えたりもしました笑
    まだ20代前半なのでこれから這い上がっていきたいけどもうイヤです

    • 3月19日
まさママ

私の友達が生活保護うけてて、車乗れてますよ🥺

車がないと生活できない場所や、子供が熱を出したりして病院連れて行ったりしないといけないとかの状況であれば使えるとか言っていました!

ゆうき

最低生活費を収入が下回ったら受給できます。
お子さん3人いらっしゃるのであれば、加算等ありますので手取り16万円のみが収入であれば生活保護受給できると思います。
車も、通勤に必要であれば認められます。
家賃が基準額内か、旦那さんが本当に働けないか、資産はないかなどの調査はされますので、必ず受給できるとは断言できませんが…
とにかく一度相談に行ってみた方がいいと思います。

きなこ

車の買取金額が高額にならない、生活するのに車が必要とかって条件に当てはまれば車の所持を認められる事ありますよ!

まずはみなさん言ってますが、障害年金の申請をするべきかと思います。
ただ初診日から1年半経過していないと申請ができません。
鬱の診断を受けていなくても精神科や心療内科に初めてかかった日から、1年半経過していたら申請できる可能性が高いです。
初診日時点で年金の支払いをしていなかった場合はそもそも受給できませんが💦
ねんきん定期便とかで払込状況の確認ができるはずです。

あとは障害福祉サービスの利用ができます。
(収入に応じて利用料がかかるので、生活保護申請後の方が良いと思います。)
症状の程度によって来てくれる時間は変わりますが、ヘルパーが来て家事やらをやってくれます。
A型事業所やB型事業所というところでの就労もできます。

  • る

    回答ありがとうございます!
    相談だけしに行ってみたのですが、私は仕事してることと保育園の送り迎えがあるので大丈夫と言われて、安心しました🙇‍♂️

    障害年金受け取るのって、すぐには無理なんですね😱
    数ヶ月前に初めて受診したので、まだまだ先になりそうですね...。
    今生活に困っているので、子供のことを考えると、離婚して旦那に実家に帰ってもらった方がいいのでしょうか...。
    母子家庭になると児童扶養手当が出ますよね?💦

    障害福祉サービス初めて聞きました!!教えてくださってありがとうございます!🙇‍♂️
    ちなみに、、私が片付けや家事が苦手だと母に相談したら、小学生の時に広汎性発達障害と診断されてるしADHDとかもあるかもねと言われたのですが、、私もヘルパーさんとか支援してもらうことは可能なのでしょうか?
    もし可能であれば、旦那の障害年金受給を待つより、離婚した方がいいような気がして...。

    色々聞いてしまってすみません。
    なかなかこういう相談をできる相手がいなくて...。

    • 3月22日
  • きなこ

    きなこ

    すぐには無理なんです😢
    障害年金は申請してから結果が出るまでも3、4ヶ月かかります💦

    児童手当が35,000円、児童扶養手当を満額で受け取れて59,340円です。
    あとは市町村によっては独自のひとり親家庭の支援がありますね。
    旦那さんには申し訳ないですが、現状を考えると離婚した方が良いと思います。
    とはいえるさんの気持ちが離婚せずに旦那さんを支えたいのであれば、旦那さんに伝えた上で病気を治す努力や出来るだけの家事をしてもらうとかって言う条件をつけて、とりあえず生活保護の申請かなと思います。
    地域によって差がありますが、家族5人で保護を受ける場合28万円近く支給されます。
    ここから児童手当や給料分引かれて実際の支給額は7、8万円かと思います。
    (ちなみにですが、旦那さんと離婚して親子4人で生活保護を受ける場合は、母子家庭で母子加算が付くので29万円になります)

    るさんがすでに診断済みなので、るさんも障害年金の申請が可能かもしれません。
    ただ20歳未満の障害だと障害基礎年金というものになって2級からしかないので、受給は厳しいかもしれませんが💦
    障害福祉サービスを利用するにも診断自体ずいぶん前なので再度病院に行って診断書が必要になるかと思います。
    申請ができたらもちろんヘルパーの利用もできます。
    るさんが家にいる時の援助が基本なので、在宅ワーク等の時にヘルパーさんに来てもらって掃除や家事をしてもらう事ができます。

    • 3月22日