![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が弟を叩く問題で、娘はルール違反を理由に自己正当化。夫が罰を与えたが、娘は考えを改めていない。どう接すべきか悩んでいる。今日の誕生日会に連れて行くべきか。
子供への罰についてどうすべきか考えを教えてください
娘が些細な事で怒って弟を叩きます
出かける前に片付ける、ゲームの順番を守るなどです
確かに悪いのは弟ですが、すぐ声を荒げてビンタや頭を叩きます
何度諭しても怒っても
だって弟がルール守らないから!!
と、私は悪くないという考えのようです
度重なる暴力に夫がキレて、罰として今日の祖母の誕生日会に主席せず一人で留守番を命じました
罰を与える事は反対でしたが、何度言っても効果なく
今回罰を言い渡されても
でも弟が最初に悪いことしたからだもん!!!!
とあまり考えを改めてない様子
どう接していけばいいのか途方に暮れてます
とりあえず今日は誕生会に連れてくのかどうか、どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「罰」は逆効果だとおもいます🥲
弟が悪いことしてるのに娘ちゃんが手をだしてしまったことを怒られて自分だけ罰与えられて(治します!)となるでしょうか💧旦那さんは娘ちゃんだけにそんな罰を与えてそもそもルールを守らなかった息子くんにはなにも「罰」ないのですか?それもおかしいな話ですよ💧娘ちゃんが怒っちゃうなら娘ちゃんにはしっかりと手をあげることがなんでダメなのかを伝える、それよりもまず先にルールを守らなかった息子くんにしっかりと教えるべきではないでしょうか、、、
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
どういう声掛けで諭したり、怒ったりしてるのか書いていないので一概に言えないですが、弟がルールを守らないからやる!と言うなら、娘さんにも叩かない!というルールを作って叩いてしまった場合、自分もルールを破っているよね?お互い様ではないか?という風にしてみてはいかがですか?
息子もよく叩いたり押したりしますが、言っても治らないのでもうあまりヤンヤン言わないようにしてます。
怒ったりする方が逆効果なので、いい事をしたらめちゃくちゃ褒めますが叩いたり押したりした場合はその後相手にしません。
弟がルールを守らなかったからやったことなのになんで私が怒られるの?と思っているのに、お姉ちゃんだけ罰を与えられたら余計反発すると思います。私もそうされたら余計反発しますし、弟に対してもっとやってやろうと思っちゃいます。
それなら家族全員で出席しないことにしよう!で、いいと思いますけどね…
はじめてのママリ🔰
なぜ手を出したらダメなのか、弟がルール守らない場合はどうするか、などもう2年以上ずーっと話し合ったり怒ったり親なりに対応して来た結果でした
下の子にももちろん悪い事した事は叱ってやらせます
逆効果ならどう対応するのが効果あるんでしょうか?