※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

上の子と遊ぶ時間がなくて悩んでいます。次女が邪魔して喧嘩が多く、長女に申し訳なく感じています。土日はワンオペで公園や託児室を検討中です。


下の子いるとなかなか上の子と遊んであげられなくないですか?😭
毎週土日ワンオペなのですが…すぐ喧嘩するのでうまく家で遊べないです😅


もう少し次女が成長したら一緒に遊べるようになるのでしょうか?


ごっこ遊びしててもすぐに邪魔しにきちゃって長女が発狂したり、邪険にされた次女が怒って長女のこと叩いたり、長女と遊んであげたいのに次女が来ちゃうから長女に近寄らせないように結局次女の相手をしたり…
長女に申し訳なくて、長女にとってはやっぱりひとりっ子の方が良かったのかなとか考えちゃいます…


そんな感じなのですぐに中断してしまって、近くの公園で外遊びかTVになります😓


長女と2人の時間もなかなかない、次女は母子分離の練習も兼ねて土日のどっちか次女を民間の託児室に数時間預けようかな…とか思い始めてます😅

コメント

deleted user

下を放ったらかしでも(死なない程度に)、上の子と遊んでいました😊

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです。上の子3歳5ヶ月、下の子1歳5ヶ月です。上の子に付き添っているとその間下の子がずっとギャン泣きしてます、、私も何度も下の子を預けて上の子だけの時間を作ってあげたいと思ったことか、、

もな👠

年の差があまりないと、大きくなってもあまり一緒に遊ばないイメージです。
甥っ子姪っ子が年子ですが、今4.5歳になっても一緒に遊ぶというよりはそれぞれ遊びたい遊びをするって感じです。

長男と次男は長男が次男の遊びにあわせて、一緒に遊ぶことはあります。