
兄弟の年の差について、どのくらいが良いですか?理由も教えてください。
ご兄弟がいる方(ご自身でも、自分の子どもでも、周りの方を見てでもいいです)
何歳差がいいですか?😌
理由も教えて下されば嬉しいです🤍🤍
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

退会ユーザー
3歳差と2歳差育ててますが、3歳差以上がいいです。
歳が近いと子育て早く終わるとか言うけどその分大変なので、一人一人にちゃんと時間掛けてあげたいです。
3歳差を経験してからの2歳差はまあまあしんどいです。

はじめてのママリ🔰
自分の子供は約5歳差です!私は3歳差です!
上の子に手がかかったのと、旦那が使い物にならなさ過ぎて一人っ子の予定だったのでそれだけ空きました。これだけ離れてると楽ですよー!

こだ
3学年か4学年差が理想です!
旦那が3学年差で中学高校で学校で会うことなかったから良かったと言っていたので(笑)
思春期の時は兄弟に学校生活の様子とか見られるのが嫌らしいです🤣
あと上2人が年子で今妊娠中の子が下の子と4学年差なんですが上2人がある程度自分のこと自分でできるので楽なのと日中幼稚園に行ってるので赤ちゃんとゆっくり過ごせるので☺️

ママリ
うちは夫の年齢的に何年もあけたくなかったので2歳差で産みました!
周りも2〜3歳差が多い印象です。
今、年子はなるべく避けるように産婦人科で言われるからかもしれないですね。
自分が子供の頃のほうが年子多かった気がします。
夫の年齢が若かったら、4歳差が良かったかなって思いました。
2歳差、産んだ後の一年が地獄です🤣
4歳差だと上の子が下の子の面倒を見てくれたりするみたいなのと、
4歳なら自分のことを自分である程度はできるから楽みたいです!
私自身が4歳差なんですが、母は楽だったと言ってました😂

はじめてのママリ🔰
自分自身が2歳差で2学年差だったので自分の子どももそんなイメージだったのですが、早生まれなので難しいかなと思い…
2歳差3学年差を狙おうかなと思ってます✨
一番は30歳までに産み終えたいと思っているからです🥺
あとは今専業主婦なので、仕事復帰を考えてもできるだけ早いうちがいいかなと…(したくないですが笑)
でももっと若かったらもう少し年齢差あけたいです😣
子ども2歳で妊娠するのも赤ちゃんが産まれるのも、イヤイヤ期と重なったら大変そう…と思うからです💦

退会ユーザー
わたし自身が3歳差で、
4歳差以上が理想です😊
上の子がある程度大きくなってから...が理想です✨
職場でも3歳差以上が多いです!

退会ユーザー
私も旦那も4歳差できょうだいがいます。
だからなのかは分かりませんが、私も旦那も4歳差希望してます😊
今はどちらのきょうだいも仲悪いのでそれが良いのかどうかは分かりませんが、、、笑
私自身まだしばらく妊娠出産が嫌だ、近い年齢の子を2人育てられる心の余裕が私にない、まだしばらくは娘1人を愛でたい(笑)、今後マイホームを建てるタイミングに合わせたい、ってのも理由です🤔

𝓡𝓲𝓻𝓲
2歳差がよかったですが
3歳差の4学年差
年子の2学年差
2歳差の2学年差です💓

みー
2学年差ですね。
入学式、卒業式被らないので☺️
コメント