※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーど
子育て・グッズ

A幼稚園は教育重視で施設が綺麗。一方、B幼稚園はのびのび系で知り合いが多い。どちらが良いでしょうか?

満3歳で幼稚園に入れたいと考えているのですが、どちらがいいでしょうか?
メリットデメリット混合して書きました。

A
・がっちり教育系。朝の挨拶から英語。
・年少と一緒に過ごす。
・低添加物等のしっかりした給食
・少人数(一学年max35人)
・バス無
・綺麗な建物。プールもある。
・カリキュラムがしっかり。室内の活動が多い
・同じ小学校への進学者が少ない
・二年後に復職予定の会社に近い
・園服や入学金が高い
・コアタイムが9:30~15:00。延長込み7:30~18:00
・途中渋滞する道を通る
・しっかりしたお母さんが多い
・見学のとき全員椅子に座ってピシッとしていた。
はしゃいでいる子はいない

B
・ゆるっと教育系。ほぼのびのび系。
・満3歳クラスがある。
・弁当みたいな作り置き給食
・マンモス幼稚園(一学年50~100人。定員割れ有)
・バス有
・建物が古い。園庭が狭い。寒そう。
・自由遊びなどあり、散歩など外にも出る
・同じ小学校に進学する子が一学年30人くらいいる
・復職予定の会社から遠い
・園服や入学金が安い。近所のお下がり貰える。
・コアタイムが10:00~14:30。延長込み8:00~18:00
・スーパーや役場に行きやすい道を通る
・知り合いが多い
・見学のとき寄ってきていろいろ話しかけられた。
椅子に座ってても後ろを向いたりしていた。

●補足
・うちの子は内弁慶で、慣れれば大胆になるのですが大人数が苦手で児童センターとかでも他の子がいると私の側から離れません。
・A幼稚園の体験のときに会った子と気があったらしく、その子と一緒に通いたいと言っていますが、その子は一歳上なので満3歳の時にだけ同じクラスになるかなぁ?くらい。
・旦那はのびのび系で揉まれて欲しいと言ってます。
・A幼稚園の子達が軍隊みたいにピシッとしてたのが気になる。B幼稚園の子達はしつけ的にはちょっと気になるが園児らしい無邪気さがあった。
・上の子が入った幼稚園に下の子も入れる予定ですが、下の子の性格はまだ分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

Bですかね。あくまで私の意見です。

りこ

Aの幼稚園が自由に遊ぶ時と集中しなければいけないときのメリハリがしっかりあるのであれば、Aが良いです😊

りー

会社から遠いというのが
どれくらいかにもよりますが
私だったらBにします✨

はじめてのママリ

私はBにします。
小学校上がってからでもいくらでも教育に力入れられるので小さいうちはのびのびいて欲しいです

mama

私は幼児期にきっちりかっちりの教育は必要ないと思っているので、Bを選びます。
実際入園する園ものびのび、外遊び、遊び重視、遠足は所有の山の寮に行って山遊びをします。
でも一緒の小学校の子は多分いません。
お子様にどう育って、どんな幼児期を過ごして欲しいかじゃないですかね。。

まろん

Bがいいです✨あまりガチガチよりのびのび元気に遊んで欲しいです

ゆうり(Dオタでアニオタ)

Bがいいですし入れる保育園もBタイプの遊び中心の園です。
幼児期は遊びから学んでいくことが重要だと考えているのでお勉強はほどほどに自然やお友達との関わりの中で大切なことを学んで欲しいと思っています。

ぽん

Bにします
教育面が物足りなかったら習い事したらいいし、小学校へあがるタイミングで友達が多い方が良いなと思います

ろーど

まとめてのお礼になりますがありがとうございました。
Bものびのび系とは言いきれないとこもありますが(強いて言うなら放置系ですが)、二択なら自主性を学べるこちらかなぁって気持ちです。
全員の御回答、参考にさせていただきます。