3歳の娘がトイレを怖がっていて、トイレトレーニングが進まない。色々試しても効果がなく、悩んでいる。保育園では友達と一緒にトイレに行くこともあるが、家では嫌がる。どう進めればいいか悩んでいる。
家のトイレを怖がる3歳。
保育園に通っている3歳の娘のトイトレが進みません。。
・座ってみる?と声をかけても泣いて嫌がる
なんで嫌なの?と聞くとこわいのと言います。
・家のトイレには娘の好きなミニーちゃんのカレンダーや、ミニーちゃんのシールを貼らせてみたが、効果なし
・ピンクの補助便座(折りたたみで外でも使える、猫ちゃんの絵が書いてある)を買ってみたが、届いた時は可愛い!とくいついたものの、便座にくっつけて座ろうかと言うと嫌だ!!となる
・トレパンを初めて買ってみて、履かせてみた
→履くのは嫌がらないが、漏らした時に、でちゃった〜と泣く
お風呂に入っている時におしっこが出てしまった時も、
泣いてしまっていました。大丈夫だよ、すっきりしたねと励まして叱ったりした事はありません。
ちなみに保育園の子供用のトイレは、お友達が行ったりしていると、一緒に行ったりもするみたいです。
(おしっこがでたことはない)
まだ排尿のタイミングがつかめていないのもあるのか、
便座に座ってもくれないのでどうしようかと悩んでいます。
1回だけ座ってみようよ!と言ってみましたが、泣き叫び嫌がられました。。
トイレに慣れるのを待つしかないのか、、
どう進めたらいいのでしょう。。😥
- るる(1歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
283
踏み台は置いてますか?足がつかないと結構怖いと思います💦
あとはやっぱり、おまるですかね?💦
ママがトイレに行くときにドア開けて見ててもらって、本人が座りたいと言うのを待つのも良いかもしれないですね。思い切ってしばらく誘うのをやめてみてもいいかもしれないです。うちの子も久しぶりに誘ったらトイレで出て、今はまだオムツが取れるほどではないですが、行けば出るくらいにはなりました💦焦ると思いますけど、本人の気持ちが大事ですからね💦
ママリ
うちも昨年の夏くらいからしててまったく進まずですが、最近突然トイレ行く!と言い出し急にできるようになりました😂本人の気分もあると思いますが、こわい!となると別の原因があるのかなと思います🤔
うちの子は実家のトイレで蓋を開けるとぷしゅーと水が少し出るようなトイレだと怖い!って言ってました!あとは、自動で便器があがるとか!
何が怖いのかが分かれば進みそうですね😭
-
るる
ありがとうございます。
うちのトイレまさに、それです😅何がこわいか聞いてみようかな!突然自分から言ってくれる、、気がしなくて!笑- 3月20日
-
ママリ
そうなんですね!怖い要素取り除けたらいいですね😊
うちもまだ完璧ではないのでお互い頑張りしょう💯- 3月20日
ままり
うちも上の子が夏生まれなので3歳前からちょっと初めてましたが、怖がる怖がる😇
怖がるのでちょっとお休みして、誕生日過ぎて、秋口から再スタート。踏み台置いてトイレに誘うと行ってみると言ってくれて座りました!
児童館などでもトイレに誘って初めてトイレでできてからはあっという間でした!
本人が怖がるのなら、一旦お休みしてもいいかな?と思います😄
-
るる
ありがとうございます。踏み台やっぱり必要ですね!一旦お休みも含めて考えていこうと思います。同じように怖がるお子さんがいて安心しました😮💨
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません!
お答えしていただけたらありがたいです。
3歳の娘が同じような状況なのですが、その後トイトレはどのように進めましたか?
穴がこわい、水がこわいと言って、トイレ断固拒否状態です…。
今日、他のママさんに、「女の子はオムツ外れるの早いって言うのにね」と言われ、気分もズーンです…🥲
-
るる
投稿に気づかず、返信がとてつもなく遅くなりすみません!
うちの場合は、その後一旦お休みし、自分でも乗り降りできる安定した踏み台を用意しました!
しかし5歳になった今は、漏らす事はないものの1人で行くのを怖がりついてきて!と毎回言われます😂(トイレで怖い思いをしたことは一度もないので、勝手に怖がってるだけです)- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😣
この期間でトイレには座れるようにはなりましたが、まだまだ排尿排便は成功なしです😇
園でも座るけど、ださないみたいで寝る前のオムツで大放出します😇
限界まで我慢し続け、オムツにするのが流れです…。
何度も質問申し訳ないのですが、踏み台購入後は排尿排便、スムーズにできるようになりましたか?
5歳でお漏らしなしとのこと、うちもその未来であってほしいです😇- 9月23日
-
るる
おはようございます。
トイレに座れただけで偉いです!✨
うちの保育園が、トイトレは無理にすすめずに本人のペースに任せましょうという方針だったので、そのままゆるく過ごしていました。
やはり自分で乗り降りできる踏み台があると、おしっこはスムーズにできるようになりましたが、排便はなかなか進まなかったです笑
うんちの時だけ、おむつを履きたいと言い、わざわざおむつにだしていました。笑
4歳になる時にトイレでもうんちをすることができましたが、またできなくなったりで結局完璧にできるようになったのは4歳半頃でした。
覚悟してビッグサイズのおむつをたくさん買い込んでいましたが、結局余るほどです😂
今とても不安だと思いますけど、本当にできるようになるので大丈夫です😊- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥲
踏み台で進歩が見られたのですね!!
娘は踏み台あっても変わらずなので、もう少しかかりそうです😥
ですが、お話を聞いて、焦らずに本人のペースに任せようと思えてきました😣
あたたかく優しいお言葉もありがとうございます🙇✨- 9月24日
るる
ありがとうございます。
座るのも嫌がってたので、まだ踏み台置いてなかったです!
確かに自分で乗り降りできた方がいいですよね。
誘うのをやめるのも手ですよね。
私があんまり焦らずにゆっくり進めていこうと思います!