
4月に開園する保育園に通う予定ですが、先生や担任の連携不足や情報不足で不安を感じています。入園式や利用同意書に関する情報が不明瞭で、転園も考えています。同じような経験をされた方、入園前の不安について教えてください。
4月開園の真新しい保育園に通う予定、
当時そうだったという方いますか💦
いざ入園してみたら先生が足りなかったとか、
担任がコロコロ変わったなんてことありましたか?
連携不足だなーとか😔
説明会、面談も先週お知らせがきて今日でしたし、
4/1に入園式があることを今日知りました🙄
しかも口頭での説明のみで案内などはなし。
時間も曖昧なので電話して聞きました。
利用同意書の園の名前も違ってるし、、
面談もヘルプ?の方で担任ではないみたいです💦
なんだか不安になってきて、
木が早いですが転園が視野に、、笑
家からも少し遠いし🙄
同じような方、保育園入園前ってどんな感じでしたか?😂
- やぎちゃん(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ままり
6月に開園し、次の年の4月にこども園になるという時に入園しています。
通い始めてもう2年経ちますが今でも手際は悪いし連携不足な部分も多々あります。
案内も遅いし、言うことがコロコロ変わって大変です。
きちんと流れが決まっている園の方が突然変更などの不安がないという安心感はあると思います。
転園できるならした方が安心して通えると思いますが、一緒に育っていけば良いと思えるならそのままでも良いかなって思います。
私は家から1番近いこども園で、並んで1号で入園しているので転園予定はありません。上の子と下の子を別園にする選択肢はなかったので😂

ゆずなつ
うちも下の子が通う園は、今年の4月開所で通う予定です。
ですが系列園を見学し説明会、面談、先日内覧会も終わりました。
やぎちゃん
ありがとうございます!
一応全国系列の認可保育園なのですが、
もっとしっかりしていると思ってました笑
どこの園もそうなら仕方ないのかもですが
あまり周りから話を聞くことがないので💦