※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

狭い賃貸で小学生の収納に悩んでいます。学用品やランドセルの置き場所や家庭学習の環境についてアドバイスを求めています。

狭い賃貸の方小学生のランドセル、学用品置き場、収納どうしてますか?


この春から小学生になる子がいます。

今でさえ収納する場所なくて頭悩ませてるのに4月からどうしたものかと🤔

2LDK。リビングには1軍おもちゃ、
一部屋は寝室、
もう一部屋は衣類と洗濯干す場所がないので
リビングの壁に物干し竿と、この衣類のある部屋に簡易的な折り畳み物干し竿置いて除湿器おいてます。
あと2軍おもちゃ。
衣類部屋には小さなクローゼットしかないのでこどもたちの衣装ケースはクローゼット外で部屋の壁側にどんと置いてます。

下に1歳の子がいるのでリビングに置くとイタズラされそう。
寝室は夜布団で埋まってしまう。
色々あってせませまだけど衣類部屋におくしかない?
でもどこにどうやって?と悩んでいます😩

まずこんな環境で家庭学習なんてできるのやらです。。。
机は無理だし、ダイニングテーブルもないので正座してローテーブルで勉強??



良かったら皆さんの学用品やランドセルの収納良かったら見せてもらえませんか?
難しかったらこんな風にしているよという感じで教えていただけるだけでも結構です🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

写真のような感じのランドセルラックをLDKに置いてます。
勉強机はうちも置いておらず、その状況ならローテーブルで勉強させるかなと思います😃

ぶっつん

うちは色々と断捨離しました。こどもの服も、シーズンに4組までにしています。冬服は嵩張るので、3組です。
あとは洋服箪笥の横にフックをつけて、ランドセルかけれるようにしました。