※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義両親が離婚し、お金がないため不安。お葬式費用やお墓代は自分で払いたいが、払えない場合は旦那が払う必要があるか。生命保険はすぐに降りないため現金貯金が必要。生命保険が降りるまで待って葬儀費用を払うことはできない。

義両親は離婚してシングルです。
2人ともお金がないので不安です。
私は一円も払いたくないのですが…
お葬式費用とお墓代くらい自分で払って欲しい。
でも払えなかったら旦那が払わないといけないですか?
長男です。
義弟と折半になりますか?

あと、生命保険は入ってても、すぐに降りないから現金貯金が必要ですよね?
生命保険が降りてからお葬式費用を払うなんてできないですよね?

コメント

deleted user

基本折半か相続資産から差し引くことが多いと思います。
その間どちらかが立て替えることはあるかもです。

生命保険は早ければ1週間で降りてきますので、
お葬式などの支払い期日によっては間に合うかも…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月18日
ドレミファ♪

喪主の長男が払うのが一般的だと思います

最悪葬式はしなくても
焼いて壺に入れるだけでもいいとは思います
これは義両親が交流があるかどうかだと思います

生命保険はいってるならとりあえず安心かなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    相続だけ法律にのっとって折半なのにお葬式費用だけ長男が全額は腑に落ちないのでそこは折半にして貰います😌

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

身仕舞い金ないのに葬式は立派に上げてくれはわがままだと思うので、火葬だけやるかなって感じですね。
情がなければお墓も無縁様とかに入ってくださいって思っちゃいます。

旦那さんがお葬式ちゃんとやりたいとかお墓はちゃんとしたもの用意してあげたいとかいうなら今のうちに小遣いから貯金してねって思います。

気持ちが無いとやってられませんよね。