※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫と子育てで合わないことがありますか?4歳の娘にワンピースを見せたがりますが、早いと感じています。他に見せたいものがあるのに…。他の家庭はどうでしょうか?

子育てで、夫と合わないと思うことって頻繁にありますか?
あるとしたらどのようなことですか?

最近理解できないのは、4歳になったばかりの娘に夫がアニメのワンピースを見せたがることです。
ワンピースだけ執拗に見せたがりDVDを借りに行こうとしてます…
まだ早いしそれなら他に見せたいものあるのに😤

皆さんのご家庭はどうですか?

コメント

まころ

私は父親は怒ると怖い!という家で育ったのでうちの旦那は
全く怒らない人間で子供たちに甘々すぎることです!😓

だから子供たちも言い方がおかしいけど、なめている?というかパパは何しても怒らないと思ってます😅

私としてはしっかり怒って欲しい時もあるし、頼りにならないことがモヤモヤします…💭

(´-`)oO

しょっちゅうあります😮‍💨

子供が好き嫌いでこれ食べない!って言って私は一口だけ食べてねって言うんですけど旦那は嫌いなら一切食べなくていい無理して食べさせるもんじゃないって言います💦

deleted user

ちょいちょいありますねー😵
でもなんとなく折り合いつけたり、そっちが折れろ!と思うことは断固として反対します😂

しろくろ

頻繁にありますよ〜そもそも違う家庭で育ってるし、育った環境も違うので根本的に合いません😇
お互いの妥協点というかどこかで折り合いつけてます。
旦那は私より5歳上だし田舎育ちなので小学校のお小遣いとか500円だったと言ってましたが、私は割と都会に住んでたし、お金はいるときに貰ってましたし、今や物価も高いのに500円のお小遣いなんて足らんやろ、と思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

あります!あります!
旦那は男兄弟だったので、3歳の娘におもちゃを買うときの基準が理解できません。笑

LEGO、恐竜、トミカなどを買ってます。悪いとは思いませんが、女の子ならおままごやお人形、お絵かきなど他にもたくさん選択肢があるのにと思います😅

みかん

頻繁にあります…
飲み物こぼしちゃった時とか私が叱るんですが、その後に旦那が長々と説教…
ごめんなさいを言うまで離さないって感じで…もはや虐待にはいるのでは?と途中でわって入ってしまいますが私まで怒られます…
折り合いつけたいですけど話し合っても難しいんですよね…
強要とかもしないでほしいですよね。2人で相談して、こうしようああしよう。とか決められたらどんなに楽か