
何ヶ月から自分でスプーンとかを使う練習しましたか?急に子供の方から、やりたいサインとかあったりしますか?
何ヶ月から自分でスプーンとかを使う練習しましたか?
急に子供の方から、やりたいサインとかあったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

ママリ
1歳3ヶ月から練習スタートしました!
息子の場合は特にやりたいサインはなかったです!

okome
フォークは刺したものを口に入れるのは1歳くらいでしてて、1歳4ヶ月くらいでスプーン(上手く掬えないけど)口に運ぶのは出来てました(写真で確認しただけなので、もう少し早いかも)。
うちも特にサインとかはなかったと思いますが、興味持つかなーと、スプーンフォークを手の届くとこに置いてました☺️あとは横で一緒に食べて使ってるとこ見せたり?ですかね
-
はじめてのママリ🔰
フォークの方が先なんですね😶
1回スプーンを渡した時は、握っておかずをトントンしてました😶- 3月18日
-
okome
フォークの方が簡単なので、フォーク先に使ってましたね😂ただ、トントンは今もしてます😭なので机とかにフォークの傷跡ついてます…( ;´Д`)
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😥
なんでもトントンしますよね💧- 3月18日

めろ
特にやりたいサインはなかったです
つかみ食べがうまくなってきたから
フォーク渡して食べてもらい、フォークでもいけるようになったからスプーンもテーブルに置くようにしました
でもスプーン難しいみたいで上手に食べれるようになったのは2歳手前とかだったと思います
-
はじめてのママリ🔰
つかみ食べっていつからしましたか?
- 3月18日

ままま
長女は10ヶ月から始めました。
保育園でやっていたので自然と自分でやるようになりました。
次女は全くその気配がなく、ずっと手で食べています。
コメント