※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がストローマグを使う際に問題があります。他の方も同じ経験があるでしょうか?アドバイスをお願いします。

生後8ヶ月の娘がうまくストローマグをつかえません。

リッチェルのペンギン柄のストローマグを使っており、完璧ではないですがストローを吸って飲むことはできます。
ですが両手でハンドルを握らず蓋を口に入れてしゃぶったり逆さにして底の部分を舐めたりしてしまいます。
そのため飲ませる時は私が差し出して飲ませ、口に入れようとしたらサッと下げています。
一向に自分で正しく持って飲めないのですが、同じような方いらっしゃいますでしょうか?

アドバイスなどありましたらお願い致します。

コメント

deleted user

アドバイスじゃなくてすみません💦
自分で飲ませたことないです💦
いつもわたしが差し出して飲ませてます🍀

  • deleted user

    退会ユーザー

    ハンドルを握らせて一緒にいたい持って口に運んであげたら覚えてくれそうですね🌟

    • 3月17日
まま

上の子は蓋の部分を押すとストローから出てくるやつを使って飲めるようになりました!
口に入れた瞬間に蓋部分を押して、吸うのを手伝ってあげるてかんじです!
紙パックの麦茶でも代用可能だと思います!

とまと

同じく蓋と底の部分が大好きで気になって仕方ないようで舐めたりハムハムしてましたが(他の部分も)😂飲ませる時はこちらが差し出してあげて、あとは好きにさせてました^^!

気になるんだろうし、こうやって仕組みを理解していくんだろなって思って、好きなだけどうぞーって感じで!

それをしてしばらくしたら、置いておくだけで、離乳食の合間の、飲みたい時に、自分で持って飲めるようになってきました!

上の子もだったのでうちの場合かもですが、どこがどうなってるか、一通り確かめたくて仕方ない感じがします😂興味津々で飲むところじゃないよ!みたいな☺️

なので、こんな例もあるんだなと思って、ある程度好きにさせてあげると、案外早いかもです😌

  • とまと

    とまと

    ごめんなさい、飲むところじゃないよ!→飲むどころじゃないよ!です🥺

    • 3月17日