![シングルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の対応に不安があり、保育園に相談しにくい状況。どうしたらいいか悩んでいます。
長くなりますが…相談です🥺
引っ越してから今の市で待機児童になってしまい、今月から一時保育で保育園に週3回預けています、一歳児です。
連絡ノートや帰りの際にはお外で遊んだ報告があるのですが、6回預けたうちの4回朝からお着替えせずに帰ってきていて、今日はオムツも一枚しか減っていませんでした💦
(一時保育なので保育園で洋服やおむつを保管せず使わなかったものはバックに入れっぱなしです)
そして今日一番気になったのが、朝来ていた洋服上下変わっていないのに、汚れているところもない、シワもない、匂いも着たような感じがなさそうな服が2着汚れもの袋に入っていたことです💦
私の心配症が出ているだけなのかもしれませんが、着替えたと見せかけて汚れ物袋に入れたんじゃないのか?と思ってしまいました。
ちなみに以前の保育園では6ヶ月ほど通っていて一回も着替えないで帰ってきたことはほんと歩けない赤ちゃんの時の3.4回しかありませんでした。
保育園に聞いてみたいところですが、その系列の保育園で私は働いていて、行き来も頻繁にあるような近い場所にあることもあり話が筒抜けなので職場の人たちにモンペだと思われないだろうか。それはまだ様子見た方がいいことなのだろうか?と考えすぎてしまいます🥺🥺🥺
私が通っていた保育園で、私のこと知っている先生たちも多く、そのおかげで(今年一時保育は募集なかった)一時保育として預かってもらえているので尚更言いづらい部分もあって😭
どうするのがいいと思いますでしょうか?🥺
私の考えすぎですかね😩
- シングルママ(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次から帰る前にカバンの中を見て、あれ?着替えてます?なんかこぼしちゃいました?ってお迎え時に会話するのはどうでしょう?☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
着てなさそうな服が袋に入っていたのは、何でですかね?
子供がイタズラで入れたなんてことはないんですかね🤔
着替えさせたと見せたいなら、朝着たままの服で帰すなんて明らかに嘘がバレることしないと思うので。
もし今度同じことがあれば、給食でもこぼしちゃいました?それともお外でいっぱい汚れたんですかね?とか雑談混じりで聞いてみてはどうでしょう?
娘が1歳半頃からこども園に通っていますが、1回も着替えない日も多々ありました。
すごく汗かいた、外遊びや給食で汚れたとかでなければ、朝の服そのままです。
朝から夕方まで預けていてオムツ1回しか変えてないのは少ない気もしますが、確認のタイミングでオムツ濡れてなかったとかですかね⁉︎
1日くらいなら、タイミングでそんな日もあるかなー?なんて思います😌
コメント