![心配性のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の言葉遅れに悩んでいます。トイトレのタイミングがわからず、遅く話し始めた子どもの経験を知りたいです。
息子、まだ喋りません。
ワンワンどれ?とかはわかっていますが
喋りが…
ワンワンも私がワンワン言いすぎたせいか
ワンワンワン…って感じです。
発達も気になりますが
トイトレをゆる~く始めたいなと思っていて
始める目安を見ると
2語文を話せてコミュニケーションがとれるようになってからとあったのですが
まだだいぶ手前の段階…
始めるタイミングがわかりません。
話し始めるのが遅かった子どもさんがいれば
どれくらいでトイトレ始めたか
教えてほしいです。
- 心配性のママ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もかなり喋るの遅かったですが、理解はありました!
トイトレは喋り関係なくその子のタイミングでやるのが親子共にストレスないので出来そうだと思ったらやるがオススメです😃
うちの子の場合なんですが、オシッコの時はオムツの前をトントンして、うんちの時はお尻側をトントンして教えてくれてました!
確か3歳前でトイトレ始めたと思います☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
もうすぐ4歳の発達グレーですが、絶賛トイトレ中です💦
喋り出すのは遅くはなかったけど、理解はイマイチで
トイレ出そうとか出たとか報告もなく、トイレに座るのも拒否だったのでトイトレしていませんでした😅
最近やっと座れるようになったのでゆるくやってます✨
まずは何時間かおきにトイレに連れていったり、ジェスチャーとかで教えてくれるようであれば喋れなくても進められるのかなと思います‼️
![kかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kかか
うちは2歳半から単語が増えてきた感じでした😊
トイトレは、保育園ではしていただいていましたが、家では3歳5、6ヶ月に初めて1週間ほどでオムツ取れました😊
保育園でアドバイスいただいたのは、家でスタートするのはオシッコの感覚がわかるようになってきてからと、オシッコが溜められるようになってからです✨
あまり焦って進めてしまっても、オムツ取れるまで時間かかったり、失敗して掃除も大変なので💦
息子はお風呂に入るとオシッコするようになって、そこから出る?って聞いて出るようになってからスタートでした😊
![さちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちょ
うちも2歳7ヶ月でまだほぼ話しません。
あー!と言って興味のあるものに指差ししてる感じです。言葉の理解はあります。
家では全然トイトレしてませんが保育園や療育園ではしてます。時間を決めてトイレに連れて行って座らせてるみたいです☺️
まだオムツは取れてませんが、もう少し暖かくなってきたら重い腰を上げて家でもトイレに連れていこうかな?と思ってます!
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
自立身辺はできたほうがいいので、寒くない時期から始められてもいいかなと思います。
時間はかかるかもしれないけど、少しずつトイレに慣れてくると思いますよ🙂
コメント