※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に悩んでいます。育休中で、保育園に入れるが子供との時間が惜しい。職場環境は良いが、夫の転勤や将来の不安もあります。経済的には復帰はプラスですが、迷っています。

保育園について悩んでいます。

現在1歳8ヶ月の男の子がいます。正社員育休中で、今年の8月3日まで育休期間です。それ以降は復職しなければ退職となってしまいます。
もともと育休を取得後は復帰しなくてもいいかなくらいに考えていました。4月入園で申込をしたところ1次は全て落ちて2次で第一希望のところが通りました。第一希望の保育園は立派な幼稚園も併設されており、施設も広々として保育園としてはとても良さそうな印象です。
ただ、やっと喋り出してきたこの貴重な成長の時期に子どもとの時間が少なくなることがとてももったいない気がしてしまって辞退を悩んでいます。
もともと私は育児をあまり苦に感じず、平日はワンオペですがむしろ子供との時間は幸せです。子供にとっても、もちろん保育園での同年代の友達との交流などは刺激になると思いますが、それは来年からでも再来年からでも別にいいのではと考えています。むしろ今はまだ愛着形成の段階で、親と子の時間を大切にして愛情を注いであげる方がのちのちの人格形成の根っこの部分にも繋がるのではとも考えています。

職場は、毎月マックス10日テレワークができ、9時15時の時短勤務ができます。職場環境は良い方だと思います。

正社員ではありますが、夫が転勤族なため、長い目で見るとずっと同じ会社で働き続ける保証はありません。
いまそんな正社員の席つなぐためだけに子供との貴重な時間を減らすのか、自宅保育をしつつ資格取得などの勉強もして過ごすのかめちゃくちゃ迷っています。

みなさんご意見お願いします。



夫の年収は額面で1000万円強です。
経済面でも復帰はプラスにはなると思いますが、
必ずしも復帰しなければやってけないという状況ではなく、、とても迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけ旦那さんが稼がれているなら旦那さんがOKしてくれるなら無理して復帰しなくてもいいのではないでしょうか?
会社としては復帰ありきの育休ではありますが。

はじめてのママリ🔰

今後の資金計画も含め、旦那さんと話をしてみてはいかがでしょうか?

今、正社員を辞めても生活、貯蓄は問題ないのか。
いつ頃か正社員ではなくともパート等で働いた方が良いのか。
資金面だけでいえば、ずっと働かなくても問題ないのか。

無理に復帰する必要がないのであれば、退職して幼稚園?プレ?まで自宅で一緒に過ごしてあげたら良いと思います😊
書かれている通り、集団生活は年少さんからでも十分だと思います!

もちろん沢山の刺激、成長はありますが、親が働きたいから、働かないといけないから、保育園に預けているだけなので。

きんちゃん

一人目は10ヶ月の時に復帰して、ずっと後悔してたので、二人目は育休2年取りました。

今更会社辞めてパートするの無理です😅同じ時間使ってるのに手取りが正社員より低かったら効率悪いと思っちゃいます。

わたしは専門職じゃないからってのもありますが…

将来何があるか分からないし、自分で稼ぐ力はつけときたいです。

しかも毎月10日のテレワークもあれば仕事しながら早めにこどもを迎えに行ったり、時短もしながらゆるりと働けばいいのではないでしょうか。

1人目も2人目もフルで勤務してますが、平日忙しいかわりに土日は思う存分遊び倒してます🙌
うちの会社もわりかし福利厚生しっかりしていて、中学校入るまで時短勤務や週3.4勤務+時短勤務もできますので、子供が寂しいと言ったら働き方を調整しようと思ってます😁