※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
その他の疑問

転勤族だった方(もしくは現在転勤族の方)にお聞きしたいのですが、定住…

転勤族だった方(もしくは現在転勤族の方)にお聞きしたいのですが、定住地の決め手などがあれば教えてください。
また、下の①~③の中で悩んでいるのですが、アドバイスなどありましたら、お願いします。


①【今住んでいるところ】
・学校を含め、住環境がとても良く便利
・土地の人柄がすごく良い
・習い事の先生との相性が良い
・進学先がある
・生まれ育った気候と大きく違い、気候に慣れていない
・実家からは、かなり距離がある。半日あれば行けるが、ずっと高速に乗るので自分一人での運転では行けない


②【実家のある県で、過去に住んだことがある場所】
・気候に慣れている
・子ども達も住んだことがある街なので子供にとってもなんとなく馴染みがある
・実家まで車で1時間あれば行ける
・進学先がある
・住環境も良い


③【とりあえず次の転勤先について行く】
・実家まで車で2時間くらいの距離
・進学先がある
・住環境も悪くはないと思う
・気候も合っている


上の子が小学3年生になるので、高学年になる前には、そろそろ決めたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで転勤族で子どもが幼稚園に入るタイミングで定住する予定です!
今は土地を購入して家を建てている段階です。
私は②を選びました。前に住んだことがあり、過ごしやすいと感じていた土地です。
本当は実家のある県が良かったのですが、主人の仕事のことと、私の実家の近くにすると主人の実家へのアクセスが悪くなってしまうので、どちらの実家へも帰りやすいところにしました。
私が同じ立場だったら、お子さんが転校しても大丈夫か(友だちと離れたり、環境が変わること)、あと旦那様の意見を聞いて全員が納得するところに決めると思います!

  • こた

    こた

    ありがとうございます。
    ②にしたのですね。幼稚園に入るタイミングだとお子さんもずっと馴染める場所になりますね。
    旦那様の仕事や両方の実家へのアクセスなど参考になりました!!
    家族で話し合うことも大切ですよね。子どものためとはいえ、子どもにも感じることは沢山あるだろうし…
    転校も早い段階の方が良いのかな…とも思いつつ、今の場所を離れたくない気持ちもあるのも事実です。💦
    悩んでいながらも、移住先を決める勇気も完全にはまだ固まってないのかもしれません😭💦でも沢山考えてみます!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今の場所が好きなので決断するのには勇気が要りました。なのでお気持ち分かります💦
    私たちは元々今住んでいるところは定住地の候補ではなかったのですが、住んでみたら周りの人達にも恵まれてすごく住みやすく定住候補に入れました。
    ですが、マイホームを建てるために土地探しをしたところ今住んでいる地域は土地代が高すぎて手が出なかったので諦めるしかなかったです😭
    マイホームを建てたいか、マンションを買うか、建売にするか、賃貸か、こちらも定住先を決めるのに考える必要があるのかなと思います!
    ご家族にとって1番良い定住先が見つかると良いですね✨

    • 3月17日
  • こた

    こた

    そうだったのですね!!
    ありがとうございます!定住地を悩みながらも、家のことも考えてはいるのですが、住みたい場所に自分が希望する物件がある可能性も探してみないとわからないですよね。💦
    定住地を候補に入れながらもピッタリなところを探していくのが良さそうですね。
    周りの人に恵まれたママリさんならきっと新しい場所でも、恵まれると思います😊
    マンションならいつか売却できるかな…とも考えたり、でもマンションを購入するくらいなら戸建ての方が…とか、色々考えてはいますが、
    お金のことも大きく変わってきますよね。💦
    よく考えてみたいと思います。😌

    • 3月18日