※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三を2人同時にする予定。着物は前撮りは写真館で、本番はネットで借りるか悩んでいる。みなさんはどうしますか?

七五三についてです

上の子 満5歳
下の子 数え3歳
で今年、七五三を予定しています!

上の子のときは満3歳で七五三をしたのですが、
2人同時にしてしまいたくて…😂

当初の予定では、着物👘は着せたいものを2人ともネットでレンタルして、本番も写真も1日で済ませてしまおうと考えていました!(長男3歳の時もそうしました🍀付き添いの大人がたくさんいたので、大丈夫でした✨)実はもう、これ着せたいなぁ〜って着物選んでます😂笑

しかし、3人目の妊娠がわかり🤰、
おそらく出産予定日が11月になります👶

祈祷してもらう神社は、11月しか七五三をやっていなくて🥲11月に臨月or新生児産まれてる状態だと考えたら、さすがにお参りと写真を1日では厳しいかなと😂(どんだけ付き添いの大人が多くても、赤ちゃんには負担大きいですよね😂)

そこで夏終わり頃に前撮りをしようと思っています🤔
その場合、着物をどうしようかと思っています🤔

2人分を2回ネットでレンタルするのは高すぎるよなぁ、、、、
前撮りは衣装込みの写真館で撮影して、
お参りの日はネットで借りるのが金額的にベストだけど
撮影が違う着物になるなぁと、、、、、🤔
そして本番で借りる着物で
写真に残したいってなりそうで😂!笑

みなさんなら、どうしますか??

コメント

りー

来年やることは全く考えてないですか?
うちも兄妹一緒に七五三を今年予定していましたが来年に変更しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🍀
    来年ですかっ!😲
    その発想は無かったです!✨
    りーさんは、どういった理由で来年にされたんですか??🙇‍♀️

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

去年娘が七五三でした!
早割りで前撮りは7月にして祈祷は11月でした。元々親戚から着物を譲ってもらう予定でしたが中々話が来なくて😅貰えたのが11月入ってからだったので、写真と祈祷の着物は全然別になりました!
私はそんなにこだわり無かったのと、写真ともらった着物は色が赤と水色で違うものだったので色んなのを着させれて逆にラッキーって思いました!(笑)

スタジオアリスで撮りましたが私が行ったときは祈祷時のレンタルもできたと思います!確かどうするか聞かれました🤔譲ってもらう予定だったので無しにしましたが、別日でもレンタルできた気がします。☺️