※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
妊娠・出産

胎動が少なくて心配ですが、性格や体型の影響も考えられます。検診では順調とのこと。性別は女の子です。

来週で36wになります。
夜横になると胎動がすごいと書いてあるのをよく見るのですがうちの子はあまり動きません😓
朝や夜ご飯の支度をしているときに動いていますがベットに入って胎動を感じれるときには一緒に寝ているのか動かないんです…
ベットに入ってから動く時は動いていますがよく動いていたのに動かなくなったとかなら心配なのですが胎動がはっきりわかるようになってからずっとこんな感じで検診でも大きめと言われているくらい順調には今のところ来ています。
これって性格なのでしょうか?女の子です👶
私が肥満だから感じにくいというのもあるかもしれませんが
もうすぐ出産なのに胎動をあまり感じれないのが残念です😢

コメント

🫶🏻

性格というよりはお腹の子も大きく成長してきた分お腹の中が狭くなってきてなかなか動けなくなってきた可能性もあると思います👶🏻♥️

息子も後期入ってから狭いのかなかなか動いてくれず胎動感じ取れる時が減ってました😭

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    なるほど❣️
    確かに45センチくらいあって2600もあれば狭いですよね😂

    • 3月17日
まー

同じく来週から36wです!

私も女の子で、胎動があまりないというか弱くなってる気がします!
でも、それは元気がないとかじゃなくて結構大きくなってきてるのでお腹の中が窮屈すぎて動けないだけなので安心してください😳

楽しみですねっ!!

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    大きくなれば動けるスペースも限られてきますよね😣
    出産怖いですが会えるのを楽しみにしています!
    がんばりましょう🥺

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

私も肥満でしたが今指ヒラヒラしてるでしょっていう胎動まで感じてたので肥満は関係ないと思います💪
友達に、ボコン!なんて胎動感じないんだけどって子がいましたが産まれてきた子は大人しめでおしとやかな感じがするので
性格の問題じゃないですかね🤔

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    指ひらひらまで感じれるんですね😳すごいです😳
    お腹の中に居る時から性格もありそうですね🤭可愛いです💕

    • 3月17日
なおちき

うちの子達皆胎動で痛いと思った事や胎動で寝れないとか一度も無いです😅
性格関係あるのか無いのか分かりませんが、3人とも内弁慶な性格です(笑)
新生児の時も赤ちゃんの時も魔の何たら~とか夜泣きも無く、比較的皆育てやすかったです😊

胎動も膀胱をクチュクチュされたり内側からツーーっとなぞられたりしたら(゜゜;)ってなる位で
、3人目に関しては胎動カウントできるかな?ってくらい本当に胎動が無くてひどい時は何時間も胎動が無い時がありすごく心配だったんですが、弱くても定期的には胎動があったので元気に産まれてます😊

今回4人目にして初めて男の子なんですが、今のところ痛いと思った事無いです😅

性格関係してるんですかねぇ😰

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    私も胎動で寝れないとかは全くないです。
    わかります😂
    膀胱なぞられる感覚😂
    気持ち悪いですよね笑
    男の子女の子関係無さそうですね😊

    • 3月17日
r.f.s

私も妊娠中から今も胎動が弱くていつも不安になってます💦
日中も歩いたり車とか乗ってると全然わからず、夜もリラックスしてないとあまり感じません💦
36週で2600gくらいです💦

性格だと信じて元気に産まれてきて欲しいです🙏✨