子育て・グッズ 最近ミルクを飲まなくなり、ストレスを感じています。離乳食に粉ミルクを足しています。2回食で、3回食になる際にミルクを卒業したいです。 8〜9ヶ月でミルク卒業されたお子さんいらっしゃいますか?😭 最近ミルクを全然飲んでくれず、ミルク時間がストレスです…。 なので離乳食に粉ミルクを足したりしています。 ちなみにまだ2回食なので、ミルク卒業するなら3回食にしたいと思っています🤔 最終更新:2023年3月17日 お気に入り 2 離乳食 粉ミルク はじめてママリ(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月) コメント イリス 母乳メインの混合じゃ参考になりませんか…❓ 兄弟共に9ヶ月で断乳しています。 3月16日 はじめてママリ 回答ありがとうございます! ミルクも卒業したのですか?😳 3月16日 イリス 当時は母乳9割、外出時のみミルクの混合でした。 9ヶ月で3回食にして、よく食べる兄弟だったので3回食が軌道に乗ったら完全断乳しました。 9ヶ月当時で兄弟共に78センチ10キロの大きめでしたので、離乳食食べて水分補給できるなら母乳やミルクは必要ないな、という判断です。 離乳食は毎食160〜200グラムを完食でした。ベビーフードパウチを2袋ちょいですね。 完全断乳してからは少し体重も一時的に減りました(10.5→9.4)が、半年くらいかけてまた成長傾向に回復しました。 3回食が軌道に乗り、毎食160グラム安定して食べられて、水分補給ができているなら母乳やミルクは卒業方面で問題ありません。 あとは身長体重共に増えているかですが、一時的な減少は有り得ます。そりゃミルクやめるわけですしね。 成長曲線的に見てどうなのかってとこです。もとから下限ギリギリならできるだけ飲ませたいかもですし、上限いくならいらないかも、ですし。 粉ミルク=食事、離乳食 フォロミ=サプリ、栄養ドリンク だと思って考えてください。 トータル栄養増やしたいなら粉ミルク。離乳食食べるけど偏食とか鉄分不足とか栄養バランスが気になるならフォロミ。 フォロミは別に絶対あげないといけないものではありませんし。 うちは長男こそ初めての子でフォロミ1缶(寝る前150)だけ飲ませましが、次男は飲んでません。 長くなりました。参考になれば幸いです。 3月17日 はじめてママリ 詳しくありがとうございます😭 やはりミルク卒業すると一時的に体重は減りますよね🤔 フォロミは、栄養ドリンクという感じなのですね! すごく参考になりました!ありがとございます🙇🏻♀️ 3月17日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてママリ
回答ありがとうございます!
ミルクも卒業したのですか?😳
イリス
当時は母乳9割、外出時のみミルクの混合でした。
9ヶ月で3回食にして、よく食べる兄弟だったので3回食が軌道に乗ったら完全断乳しました。
9ヶ月当時で兄弟共に78センチ10キロの大きめでしたので、離乳食食べて水分補給できるなら母乳やミルクは必要ないな、という判断です。
離乳食は毎食160〜200グラムを完食でした。ベビーフードパウチを2袋ちょいですね。
完全断乳してからは少し体重も一時的に減りました(10.5→9.4)が、半年くらいかけてまた成長傾向に回復しました。
3回食が軌道に乗り、毎食160グラム安定して食べられて、水分補給ができているなら母乳やミルクは卒業方面で問題ありません。
あとは身長体重共に増えているかですが、一時的な減少は有り得ます。そりゃミルクやめるわけですしね。
成長曲線的に見てどうなのかってとこです。もとから下限ギリギリならできるだけ飲ませたいかもですし、上限いくならいらないかも、ですし。
粉ミルク=食事、離乳食
フォロミ=サプリ、栄養ドリンク
だと思って考えてください。
トータル栄養増やしたいなら粉ミルク。離乳食食べるけど偏食とか鉄分不足とか栄養バランスが気になるならフォロミ。
フォロミは別に絶対あげないといけないものではありませんし。
うちは長男こそ初めての子でフォロミ1缶(寝る前150)だけ飲ませましが、次男は飲んでません。
長くなりました。参考になれば幸いです。
はじめてママリ
詳しくありがとうございます😭
やはりミルク卒業すると一時的に体重は減りますよね🤔
フォロミは、栄養ドリンクという感じなのですね!
すごく参考になりました!ありがとございます🙇🏻♀️